日光道中と日光御成道との合流点であり、また分岐点でもあった幸手宿は、江戸時代にはかなりの賑わいを見せたそうですが、現在はかつての道筋である県道65号線を通る車の騒音を除けば、いたって静かな町。
上段写真の道は江戸中期に拓かれたもので、それ以前は志手橋から300㍍ほど行った現在の中1-6あたりで左に折れ、さらに300㍍ほど進んで現在の中1-13で突き当たると、右折して直進していたそうです。
つま . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。