宇都宮宿の追分から15分後、松原3丁目で国道119号線と合流、さらに約30分後、宮環上戸祭交差点を過ぎると、ここより終点の鉢石宿まで現存する杉並木が始まります(上段写真)。
約10分後、文星芸術大学前に、江戸から二十八里目の「上戸祭(かみとまつり)一里塚」が、東西ペアで遺っています↓。
この一里塚から600㍍ほど行った野沢町で杉並木は一度途切れ、釜川と云う細い川を渡った先、緩い上り坂 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。