迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊―日光道中16 古河宿

2011-05-21 09:18:27 | 旧日光道中/旧日光御成道
古河宿の“古河”は、かつては“小川”と書きましたが、康正元年(1455年)に鎌倉より移った足利成氏(古河公方)によって、現在の表記に改められました。 宿場から約2㎞南方にある古河総合公園が、古河公方・足利成氏の居城跡で、滝沢馬琴の戯作「南総里見八犬伝」の“芳流閣”の舞台としても有名です。 歌舞伎版のこのシーンは屋根上の大立廻りがウリで、私もかつて博多座公演と松竹座公演の二度、黒衣後見をつとめた . . . 本文を読む
コメント