ラジオ放送の喜多流「田村」を聴く。値千金な櫻の下で清水寺の縁起を語り花に舞ふ少年、千手觀音の加護をもって勢州鈴鹿の惡魔を鎮めた坂上田村丸の武勇を、喜多流らしいハズレのない雄大な謠ひでゆったり樂しむ。その場所へ行かずして行った氣分に浸れるのが謠ひの樂しみのひとつだが、清水寺について云へば、この謠ひに聞こえるやうな壮爛な風情はいまやもう望めず、あるのは多種雑多が掻き起す騒亂だけである。土地に縛られ容易 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。