桝形の名残りとも思えるような二段カーブを通った先が、下諏訪宿から3里の塩尻宿。
上段写真の左手が本陣跡で、その隣りには脇本陣がありましたが、明治時代に火事で焼失し、現在は石碑が建つのみの空地となっています。
さらに隣りの旧陣屋は類焼をまぬがれたようで、現在は酒屋として、
その偉容をいまに伝えています。
いまもその面影をはっきりと遺している桝形を通ったところで、
旧中山道探訪はまたいづれ、ということに…。
上段写真の左手が本陣跡で、その隣りには脇本陣がありましたが、明治時代に火事で焼失し、現在は石碑が建つのみの空地となっています。
さらに隣りの旧陣屋は類焼をまぬがれたようで、現在は酒屋として、
その偉容をいまに伝えています。
いまもその面影をはっきりと遺している桝形を通ったところで、
旧中山道探訪はまたいづれ、ということに…。