![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/e5b113ea531ca6e2013b5bea6ce37ca9.jpg)
文化の日に再演する「日傘娘」の稽古を始める。
神奈川県三浦市の民俗芸能「菊名飴屋踊り」の“子守”から想を得、“狂言踊り”として初演したのが、今年の二月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/a5a3178d5f3a33df75099d370afb9cd8.jpg)
それから半年以上も無沙汰にしてゐたが、幸ひ身体(からだ)はしっかりと、型を憶えてゐてくれた。
今度は“現代手猿楽”で統一して上演するが、持ち時間の都合で一部を省略せねばならず、また型も一部変へなければならない。
が、稽古扇を手にした途端、パッと良い代替が思ひ浮かぶ。
──この瞬間が、稽古をしてゐて、最も楽しいときなのだ。
神奈川県三浦市の民俗芸能「菊名飴屋踊り」の“子守”から想を得、“狂言踊り”として初演したのが、今年の二月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/a5a3178d5f3a33df75099d370afb9cd8.jpg)
それから半年以上も無沙汰にしてゐたが、幸ひ身体(からだ)はしっかりと、型を憶えてゐてくれた。
今度は“現代手猿楽”で統一して上演するが、持ち時間の都合で一部を省略せねばならず、また型も一部変へなければならない。
が、稽古扇を手にした途端、パッと良い代替が思ひ浮かぶ。
──この瞬間が、稽古をしてゐて、最も楽しいときなのだ。