バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

要求と拒絶

2007年03月23日 | 日々の出来事
バンビは最近やりたいこととやりたくないことがとてもハッキリしてきている。それは成長の過程としてはとても大事なことらしいんだけど...。
でもあまりに要求(やりたいことorしてほしいこと)と拒絶(やりたくないこと)が激しくて、それも言葉がしゃべれないだけに”あーあーうーうー”かなりしつこくて。1日付き合っているとほんとーに心身共に疲れる。
できるだけバンビの気持ちを酌んでやりたいと思うのだけど、時間的にとか精神的に余裕がない時はついつい”もういい加減にして!”と言ってしまったり。(そういう自分がイヤで余計落ち込むんだけどね。)

でもバンビにしてみたら何で自分の想いが通じないのかさっぱりわからないわけで、機嫌の悪い母親を前にしてバンビの反応は 
 ①めげずにしつこく主張する 
 ②泣く
 ③取りあえず素直に言うことに従う
大体この3パターンになる。
意外に③の時 ”えっ、いいの?”ってカンジで、かえってこっちがあたふた焦っちゃったりするんだけど...。

はぁ~っ、春休みってねー。意外に長くって、夏休みのプール(夏期保育)みたいなイベントとかもないし。母親は結構煮詰まるものなんだね。