iPodを買ってしばらくはあれもこれもとやたらダウンロードしてみましたが、何しろ1GのiPod-shuffleですからすぐにパンク。
今は"Fun English Lesson"と"Merriam-Webster's Word of the Day"だけに「厳選?」してみました。
"Fun English Lesson"は上海在住のカナダ人の兄弟が毎回日常会話ですぐに使えそうな表現を教えてくれます。
お兄ちゃんの声が「アグリー・ベティー」のダニエルに似ています。
ダニエルのファンの方は一度聞いてみては。
"Marriam-Webster's Word of the Day"はその名の通り、毎日単語をひとつ紹介してくれるという番組。
日本人にはかなりマニアックじゃないかと思えるものが多いんですが、ネイティブにはどの程度難しいんだろう。
ちなみに本日の単語は"impecunious"
意味はpenniless, 一文無しのこと。
impecunious が一文無しならpecuniousは大金持ちということになるわけですが、こちらの方はほとんど使われないそうで、意味を載せている辞書もあまりないようです。
まだ余韻に浸っていて~もっともっと遊んで居たかった・・・。
西洋美術館でコロー展見てきました。
8月2日からは東京都美術館でフェルメールが始まります。見に行きたいなぁ~
フェルメール展、12月までやってるんですね。
でも出不精の私にはきっと見る機会はなさそう。