英検のHPを見たら、「英検バーチャル二次試験」なんていうコーナーがあるんですね。
入室からインタビューの内容、質疑応答まで、なるほど二次試験ってこんな風に進んでいくのかというのがよくわかります。
これから二次試験の対策をしようとしている人にはこれはすごく役に立ちそう。
英検は問題用紙の持ち帰りはOK,回答速報も問題もすべてネットで閲覧できます。少しTOEICも見習ってほしいなあ。
どうしてこんなに体制が違うんだろう。
6月に実施された英検1級の語彙問題でこんなのがありました。
4. After the tenants moved out, the landlord was shocked to discover
ここまで読んだところで当然この後は"the body"だろうと思ったのは私だけだろうか。
実際は
that the apartment was filthy and ( ) with cockroaches.
という文章が続きます。死体を発見なんていう例題は出ないか。
選択肢はこれです。
1 infested 2 compounded 3 perished 4 deteriorated
ごきぶりがはびこる、群がるという意味の
1. infested が正解なんですが、 ごきぶりのせいでひどいことになってしまったアパートということで、
4.detoriorated はどうでしょう。
やっぱり無理がありますか。
それぞれの級のを見て(聞いて)きました。
こんなのがあるんですね~!すごいわ~。
良い時代だわ~、と思いました。
もう、ン十年も前は、こんなことがネットで誰でも
こんな風に無料でできるなんて、思いもよらなかったですが、良い時代になりましたね~。
それと、大笑い!
ばっちもんがらさん、そこ、わたしもthe bodyが一番良いと思いますわ(笑)
やっぱり そこには死体が・・(驚愕!)ですよね~(^ー^* )フフ♪
推理小説の読みすぎ、サスペンスものの
映画を見すぎ・・ですかね?!(笑)
昔、雑誌の付録についていた「ソノシート」で「ローマの休日」の最後のシーンを聞いて感激したのを覚えています。
DVDで英語の字幕をつけたり消したりなんていうことができるようになるとは当時(高校生)は想像もできませんでした。
あは、メルさんもやっぱり"body"の方でした?
このシチュエーションはやっぱりこれしかないですよね。