知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

出身はどちら?

2010年02月16日 | 英語
CNN ENGLISH EXPRESS ( イングリッシュ・エクスプレス ) 2010年 02月号 [雑誌]

朝日出版社

このアイテムの詳細を見る

 

2月号の特集は「英語力クイズでアメリカの小学生に挑戦する!」。

日本人の平均的な学習者(大学生・社会人)の単語とイディオムのレベルは、アメリカの小学校の4,5年生程度だろうという想定で、イディオムを中心とした60の問題を解いてみようという企画。

アメリカの小学生の正解率が載っているので、比較してみるとけっこう面白い。

正解率が10%以下だったのはこんな問題。

1.I heard that Jane swam in her birthday suit in the swimming pool at the hotel last night.

a) naked   b) in a costume   c) fully clothed   d) in pajamas (正解率6%)

 

2.I want to know how much the used car really is. I am from ****.    

a) Tennessee   b) Kentucky   c) Georgia   d) Missouri (正解率5%)

 

3.When I study, my friends always say, "All work and no play makes Jack a **** boy.

a) rich   b) smart   c) good   d) dull (正解率4%)

 

ラジオ講座のリスナーはにっこりでしょう?

ちゃんと勉強しましたとも!

やっぱりこういう古臭い表現は小学生にはわかるまい。

 

 

 

正解は 1.a   2.d   3.d

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« proclivity | トップ | ラブコメって大変よね »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lily)
2010-02-16 22:33:15
わ~い、当たったぞ~!問題見るまでは小学生にもやはり負けるかと怖かったですが、だてに何十年もラジオ講座を聴いてないぞ!・・・って他の問題はたぶん全滅でしょう。この雑誌なかなか先に進まなくて最近買っていません。

テレビ・フィルムのカテゴリーにRed Carpet Rewindという、すごく短いポッドキャストがありました。前にもショウビズ関連のものがあったんですが、なくなってました。ポッドくキャストって更新しようとしても出来ないものありませんか?NBCのTODAY SHOWって何回もそういうことがありました。私が見ている一番短くてニュースもセレブインタビューや料理など軽いネタもやるのはABCのGood Morning Americaでしょうか。ラジ子さんもご覧になっているし、ばっちもんがらさんもご存じでしょうけれど。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2010-02-17 21:43:58
やっぱりラジオ講座リスナーならばっちですね。
でも逆に小学生の正解率は高いのにわからないとい問題もありました。

ABCのニュースはCBSより全体に柔らかいんでしょうか。
さっそく2つ登録して今日から聴いてます。
同じニュースが消化されることもあるので、理解力がアップするかも。
返信する
Unknown (monto)
2010-02-19 22:20:33
in one's birthday suitを私はin one's birth suitと間違って覚えていました。だって、誕生日のスーツというよりは誕生時のスーツなんだもん…

なん人の小学生に聞いたか知りませんが、5%以下って、だれも知らないってことですよね。4択だから、あてずっぽうでも、確立四分の一ですもの。

私の教えている高校生たち、時々5トレのテキストの日本語がわからないということがあります。先月も、「てんてこまい」が「なんとなくイメージできるけど、よくわからない」と言っていましたし、その前も「店屋物」を「みせ屋物」と読んだ子がいました!

返信する
montoさん、 (ばっちもんがら)
2010-02-20 09:09:51
参加者はジョージア州の小学生4,5年生430名だそうです。

先週の「入門ビジネス」に「二の足を踏む」ということばが出てきましたが、これなんかも日本人の認知率知りたい。

「てんてこまい」、日本語好きの外国の人が喜びそうな言葉ですよね。
返信する

コメントを投稿

英語」カテゴリの最新記事