知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

make the most of

2011年04月12日 | 英語

余震が続いています。

今日足の裏に刺さっていた棘を抜きました。

硝子の破片でした。地震で割れたガラスを踏んだんでしょう。

徹底的に掃除機をかけないと危ないですね。

 

昨日の余震の後は何もする気力がなくてぼんやり「CSI:」を見てました。

今日は少し勉強しよう。

「英会話上級」2008年2月号。

 

make the most of  と

make the best of の違い。

確か前にも勉強したはずだけど時間がたつと忘れてしまいます。

make the most of は与えられた好条件を生かす。

make the best of は悪条件の中でベストを尽くす。

 

The students made the most of the lovely weather and enjoyed their excursion.

生徒たちは好天を存分に生かして遠足を楽しみました。

Ted always seems to know how to make the best of an awkward situation.

テッドは、難しい事態への処し方を常に心得ているように見えます。

 

「実践ビスネス英語」のPhrasal Verb Diversion のmake 編でも出てきていました。

当分の間、このアパートで我慢しましょう。

我慢しようなら the best of の方ですね。

Let's make the best of this apartment for a while.

 

このPhrasal Verb Diversion コーナーがあるので、昨年度の「実践ビジネス英語」のテキストは捨てがたい。

 

授業内容などをやさしくする

dumb down

ふーん、こんなのも習ったのか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なことになります

2011年04月08日 | 英語

今日の復習は「英会話上級」2008年1月号。あの伝説の上級です。

1月のテーマは「法と社会」を語ろう。

あんまりテキストが綺麗なんで、本当に使ったのか怪しいなと思ったんですが、一か所だけマーカーが引いてありました(よかったあ)。

felony 重罪を使った例文。

The newly-enacted law has officially established that such an act constitutes a felony.

constitute にマーカーが引いてありました。

日本語は

新しく施行された法律は、そのような行為が重罪にあたることを公式に打ち出しました。

constituteを辞書で引くと、

~の構成要素となる、~を構成する、~の性質である (英辞郎)とか書いてあります。

でも日本語訳は文脈に合わせて七変化します。

 

使いこなすのはまだまだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫駆除

2011年04月07日 | 英語

4月1週目の気になる英語メモ。

新聞記事から、

defining role 当たり役

先日亡くなったエリザベス・テーラーの「クレオパトラ」のことを指しています。

bull   雄の象。

ラジ子さんのブログで紹介されていたのでわかっちゃいましたよ。

では復習です。雌の象は何て言う?

cow ) はい、いつもよのうに反転で。

 

TVドラマから、

get tented  害虫駆除をする。

字幕に「害虫駆除」をすると出ていたものの、それらしい英語が全然聞こえてきませんでした。

英語字幕をチェックしたら get tented でした。

家全体をテントで覆って害虫駆除をするので、こう言うらしいです。知らなきゃ全然わからない。

sleep through the alarm

目覚ましの音に気付かずに寝過ごす。目覚ましだけでなく色々な場面で使える便利な表現。

I missed the first chapter of the film because I was asleep. より

I slept through the first chapter of the film.  の方が気がきいてる?

検索したらラジ子さんのブログにヒット。「英語5分間トレーニング」で出てきてました。

 

debunk

ある説が間違いだったことを証明する。

日本語で説明すると長いけど英語だと一語で言えてしまうという単語けっこうありますよね。miss とか。まあ、その逆のパターンも多いと思いますが(いい例が浮かばないけど)。

 

英文添削のコメントから、

montoさんのブログで紹介されていた「全然別のもの」という意味の different animal が添削のコメントで使われていました。

I was told to bring some identification and my driver's license would do.

これが私の英文。

I was told to bring some identification and that my driver's license would do.

これが添削後の英文。

that が追加されただけですが、そのコメントがこれ。

The two objects of 'told' are different grammatical animals: 'to bring some identification' is an action you are instructed to do, and it is an infinitive phrase; the second is a fact about procedures, and it is a relative clause. Since there is no prior relative clause (with its relative pronoun) to key the reader in on this being a relative clause, to keep it from being mistaken for a main clause, I recommend inserting a relative pronoun ('that'): You were told 'that' your driver's license would do.

この先生のコメントはいつも懇切丁寧。時々コメントの英文が理解できなくて辞書を引いたりします。

これからもびしびし添削お願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこうしんどい

2011年04月03日 | 英語

英会話上級2006年8月号。 講師は遠山先生でした。

 

見事なくらい何も記憶に残っていない。

でも「英語劇場」の「警官と讃美歌」は覚えがあるような、、、、

 

豆情報というコーナーで紹介されていた表現です。

It's an effot

けっこうシンドイという意味。

これなかなか使えそう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

in exchange for

2011年04月02日 | 英語

今日も捨てる前にテキストをぱらぱら。

ビジネス英会話2007年6月号です。

Business Word Power から復習。

 

The proofreader first crossed out one phrase becaue she thought it might be politically incorrect, but on second thought she put " (   )" and left it as it was.

あっ、これ知ってる "sic" だ。と思って選択肢を見たらありません。

1. i.e.   2. stet   3. post   4. e.g.

答は校正に使用する「イキ」を意味するstet.

じゃあ、sic  は何だっけ。

やはり校正で使う原文の「まま」という意味でした。

ゴシップ記事でスターの発言をそのまま引用したりする時に、文法的に間違っていたり、新語のようなことばの後にカッコでsicと書いてあることがあります。

 

ついでに他の選択肢も。

i.e.  すなわち、言いかえれば

e.g.  例えば

よく混同します。

 

2007年のビジネス英会話はヴィニエットに出てきた表現を使って英文を作るコーナーがありました。

会社は、そのエグゼクティブの身柄を無事取り戻すのと引き換えに、誘拐犯の要求に応じた。

解答例は

The corporation agreed to the demands of the kidnappers in exchange for the safe return of the executive.

"in exchange for" を使う問題だったんですが、最後のfor が出てきませんでした。

 

この後ドラマ「ミディアム」を見たら、さっそく in exchange for と聞こえてきたではありませんか。

英語字幕でチェックしてみました。

In exchange for reducing the charges to second-degree murder, Mr. Hunsecker's changing his plea from not guilty to guilty.

ラッキーにラジ子ったので心おきなくこの号も処分できます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が変わる

2011年04月01日 | 英語

4月になりました。

語学フリークはさて今年は何を始めようかと色々考えていることでしょうね。

懲りずに韓国語?

去年再開したスペイン語を続けるか?

フランス語も捨てがたい。

思い切ってアラビア語とか?

それとも英語一本に絞ろうか。

 

英語に関して一つ決心したのが、押し入れに積み上げてある、古い英語の雑誌やラジオ講座のテキストを処分するということ。

今回の大地震の時に、それが雪崩を起こしたのを見て、さすがのpack rat の私もいい機会だと悟りました。

でもせっかくだから捨てる前に、1ページくらい目を通してからにしよう(やっぱり、極めつけのpack rat)。

 

今日は「英会話レッツスピーク」2005年3月号。

彼は飲むと人が変わる。

He becomes another person when he gets drunk.

多分、 he becomes a different person しか出てこないと思うので、たまにはanother も使ってみよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする