![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/b12ecbf8931056c36f9306d5a96e9745.jpg)
「ぷふふふッ♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/0a70bc702c83a5bccde59eb2838ed1c0.jpg)
「がるるるっ♪」(←訳:くすすすっ♪)
活字マニアの皆さま、
こんにちは、ネーさです。
「こんにちわッ、テディちゃでス!」
「ぐるるー!」(←訳:虎ですー!)
日本全国、寒い!寒うございます!
寒さのあまり、つい猫背になって、
肩も凝ってしまって……という方々のために
本日は、心ほっこり、笑顔でにっこり、いえ、
ぷふふっ!くすくす♪と吹き出しちゃう一冊を御紹介いたしましょう。
こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/eb7db667066179b763e057908b3892a0.jpg)
―― 一葉のめがね ――
著者は高山美香さん、’09年8月に発行されました。
『偉人・ミニチュア人形+エッセイ』と副題が付されています。
表紙を飾るのは……
はい!
メガネ姿の一葉さん……のお人形さん!
「ぷふふッ!
このォ、めがねッ、へんでスゥ!」
「がるぐるるるるがる!」(←訳:しっ!内緒にしておかなくちゃ!)
可愛らしくもユーモアてんこ盛り、
一度目にしたら忘れようったって忘れられない、
ユニークなお人形を制作なさったのは、
札幌生まれのイラストレーター高山美香(たかやま・みか)さん♪
高山さん、2004年からオーブン粘土を使っての人形作りを始めました。
ちまちました作業を根気よく繰り返し、
作ってゆくこのお人形たちを、
『ちまちま人形』と
御自身では呼んでおられるようです。
「ちまちまッ♪
わんだほーなァ、おなまえッ!」
「ぐるぐるるるーる!」(←訳:魅惑の響きだねー!)
小さな『ちまちま人形』さんたち、
身長は約10センチ~15センチ程度のちまちまぶりです。
当初、お人形さんたちは
とあるカフェに展示されました。
そのカフェに珈琲豆を卸している別のカフェでも
お人形さんたちが展示されることになり、
好評を受けてさらにアチラへ、コチラへ……
と旅を続け、
とうとう博物館や文学館で企画展が開催されるまでになったのです!
「やッたねッ! ちまちまッ!」
「ぐるるがるる!」(←訳:ちまちま最高!)
『ちまちま人形』さんたちの素晴らしさに加え、
この御本でのもうひとつの見どころならぬ読みどころは、
高山さんのエッセイです。
人形に仕立てた偉人さんたちの伝記を
徹底的に読み込んだ高山さん、
偉人さんたちの素顔・裏の顔・知られざる雑学?を短いエッセイにして
お人形の写真に添えているのですが……
その文章が、なんとも楽しい~!
「ぷぷッ!とォ、ふきだしちゃうのでスゥ!」
「ぐるるるがるがる!」(←訳:目からウロコです!)
石川啄木さんはバカ王子?
大佛次郎さんの身辺に増殖するニャンコ群!
ガウディさんの建築は許可を取っていない違法建築?
ヘレン・ケラーさんの先生サリヴァンさんは不良少女だった?
そして樋口一葉さんは……
「うむむゥ!
おどろきのォ、じんせいッ!」
「ぐるるがるぐる!」(←訳:びっくり偉人伝!)
読んで楽しい&眺めて楽しい!
実物を拝見できたら、もっと楽しそう!
寒さも吹き飛ぶ偉人さん文豪さんたちのミニチュアワールドへ、
皆さま、ぜひ御訪問を!