テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

猫好きさんの、フルパワー!

2015-02-05 21:43:34 | ブックス
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 ちぇッ! いつもォ~ねこばッかりィ!」
「がるる!ぐるるるるぅ!」(←訳:虎です!羨ましいなぁ!)

 こんにちは、ネーさです。
 猫たち&犬たち――
 どちらも、私たちヒト族が最も愛する動物ですが、
 ニャンコ好きな活字マニアさんのために
 本日の読書タイムで御紹介いたしますのは、
 はいっ、こちらの一冊ですよ~♪

  



              ―― 猫本屋 はじめました ――



 著者は大久保京(おおくぼ・みやこ)さん、2014年12月に発行されました。
 『書肆 吾輩堂(しょし わがはいどう)』と副題が付されています。

「むゥ! ねこほんやッ!」
「ぐるるるっ!」(←訳:マジすかっ!)

 
 マジっす。
 猫が好き、猫の本が好き♪
 好きが高じて、
 猫の本ばかりを集めた猫本屋さんを、
 2013年2月22日、
 ネット上に開店しちゃった猫マニアさんが
 本当におられるのです。

「にがつゥ~にじゅうににちッ?」
「がるぐる!」(←訳:猫の日だ!)

 福岡市生まれ・福岡市在住の著者・大久保さん、
 長らく思っていました。

   《猫本だけを集めた本屋があればいいのに》

「それでェ、とうとうッ!」
「ぐるるがっる~!」(←訳:自分で作った~!)

 御本のChapter1では、
 猫本屋を始めるまでの決意が描かれています。
 Chapter2では、開業までの下準備と修業?の日々。
 そしてChapter3では、開業と逡巡……
 ふぅ~、慣れないことに手を染めるって大変みたいですねえ。

「そのわりにィ~」
「がるるる!」(←訳:楽しそう!)

 お江戸の猫マニア№1として知られた浮世絵師・歌川国芳さんの
 これもちょいと世に知られた画をロゴマークに、
 さあ、旗揚げ!

 御本の表紙にもなっているロゴマーク、
 なかなか見物なんですよ。

 かしこまって御辞儀しているニャンコの、
 裃には小判の模様(ネコに小判)!
 袖に染めぬかれた紋は、肉球!

「しゃれてるゥ~♪」
「ぐるぅる!」(←訳:おしゃれ!)

 御本の中盤以降は、
 いまや各種猫本の権威となった大久保さんによる
 猫マニア必読の猫本ガイドと、
 さらに、
 作家の金井美恵子さん、
 装幀・挿絵画家の金井久美子さん、
 画廊経営者の桜井美穂子さんとの対談、
 美術家・横尾忠則さんとの
 猫アートをテーマにした対談も
 収録されています。

 巻末には、猫が登場する小説・随筆・詩・アート本・写真集や
 児童書・絵本・挿絵本等のリストが
 ずら~り!

「どこまでもォ、にゃんこッ!」
「がるがる!」(←訳:ネコ一色!)

 現在、『書肆 吾輩堂』さんは
 実店舗の開店を目指して
 密かにツメを研ぎ、いえ、邁進しておられるそうです。

 いつかは、扉をあけたら
 そこは猫の本また本、本……という、
 ファンタスティックな本屋さんを
 訪ねることができたらいいなあ~♪

「そしてェ、かいまくるのでスゥ!」
「ぐるる!」(←訳:猫本を!)

 猫好きさんにはことのほか嬉しい猫本ガイド、
 ワンコ派さんもクマ派さんもウサギ派さんも
 ぜひ一読を!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする