こんにちは、ネーさです。
祝!ヨーロッパチャンピオンズリーグ決勝トーナメント本格突入っ!
「こんにちわッ、テディちゃでス!
うッちーおにいさんッ、どんまいィ!」
「がるる!ぐるるぅがるる!」(←訳:虎です!強いなぁレアル!)
私ネーさは伊のユヴェントスを応援しております。
FORZA JUVE!!(ごめんね香川くん……)
決勝はどんなカードになるのかしらと今からワクワクしつつ、
本日の読書タイムは、こちらを、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/4606ad0f6f46e8652296fe3f8ca9dca0.jpg)
―― 今すぐ使いたいココナッツオイル ――
著者は荻野みどり さん、2014年11月に発行されました。
『免疫力・脂肪燃焼・美髪・美肌…話題の油のすべて』と副題が付されています。
さあ、フィクションでもノンフィクション作品でもなく、
旅本でもグルメ本でもない、
強いて言うなら“健康料理”系とも呼ぶべきジャンルの御本が来ました!
「いまァ、ひょうばんのォ!」
「ぐるるっるがるる!」(←訳:ココナッツオイル)
ココナッツオイル。
なんか身体にいいらしい……
でも、どこがどう良いんでしょ?
何に効くの?
そもそもどうやって採取/作るの?
と、ずっと疑問に思っていました。
その《?》が、ここで解けましたよ。
ココヤシの実を収穫→
実を割って胚乳を削り取る→
フレーク状になった胚乳を圧搾→
採集したココナッツミルクを→
発酵分離させ→
濾過してボトリング。
「そしたらァ、できたでス!」
「がるるぐる!」(←訳:手仕事だね!)
機械による抽出法ではなく、
昔ながらの発酵分離法で作られたココナッツオイルを
著者・荻野さんは推奨しています。
そうして完成したココナッツオイルは、
酸化しにくく、
身体に蓄積しにくく、
基礎代謝をアップさせる。
脳を活性化し、
廊下を促進する活性酸素を除去し、
感染症予防など
さまざまな効果が!
「まほうゥでスかッ?」
「ぐるるる?」(←訳:ミラクル?)
美容に良いという噂が先行してるようですが、
それだけじゃないのね。
むしろ、美容云々は二次的な効果と考えるべきでしょうか。
身体に何を取り入れるか、
真摯に考えてみる。
この御本は、そういった
“考える作業”を促してくれる一冊、でもあります。
「たべることはァ~…」
「がるるぐる?」(←訳:生きること?)
ココナッツオイルの食べ方、
ココナッツオイルを使ったお料理のレシピ、
お店で選ぶ時に役立つラベルの見方も、
ちゃあんと掲載されています。
本屋さんへ行くと、
ついつい小説へ一目散、
コミックコーナーで新刊を探し、
雑誌を立ち読み……しちゃう活字マニアさんも、
たまには、こういう御本はいかがでしょうか。
「たべたくゥなりまスゥ、ここなッつおいるゥ!」
「ぐるるがる!」(←訳:すぐにでも!)
ココヤシの原産地へも思いを馳せながら、
ぜひ、一読を♪
祝!ヨーロッパチャンピオンズリーグ決勝トーナメント本格突入っ!
「こんにちわッ、テディちゃでス!
うッちーおにいさんッ、どんまいィ!」
「がるる!ぐるるぅがるる!」(←訳:虎です!強いなぁレアル!)
私ネーさは伊のユヴェントスを応援しております。
FORZA JUVE!!(ごめんね香川くん……)
決勝はどんなカードになるのかしらと今からワクワクしつつ、
本日の読書タイムは、こちらを、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/4606ad0f6f46e8652296fe3f8ca9dca0.jpg)
―― 今すぐ使いたいココナッツオイル ――
著者は荻野みどり さん、2014年11月に発行されました。
『免疫力・脂肪燃焼・美髪・美肌…話題の油のすべて』と副題が付されています。
さあ、フィクションでもノンフィクション作品でもなく、
旅本でもグルメ本でもない、
強いて言うなら“健康料理”系とも呼ぶべきジャンルの御本が来ました!
「いまァ、ひょうばんのォ!」
「ぐるるっるがるる!」(←訳:ココナッツオイル)
ココナッツオイル。
なんか身体にいいらしい……
でも、どこがどう良いんでしょ?
何に効くの?
そもそもどうやって採取/作るの?
と、ずっと疑問に思っていました。
その《?》が、ここで解けましたよ。
ココヤシの実を収穫→
実を割って胚乳を削り取る→
フレーク状になった胚乳を圧搾→
採集したココナッツミルクを→
発酵分離させ→
濾過してボトリング。
「そしたらァ、できたでス!」
「がるるぐる!」(←訳:手仕事だね!)
機械による抽出法ではなく、
昔ながらの発酵分離法で作られたココナッツオイルを
著者・荻野さんは推奨しています。
そうして完成したココナッツオイルは、
酸化しにくく、
身体に蓄積しにくく、
基礎代謝をアップさせる。
脳を活性化し、
廊下を促進する活性酸素を除去し、
感染症予防など
さまざまな効果が!
「まほうゥでスかッ?」
「ぐるるる?」(←訳:ミラクル?)
美容に良いという噂が先行してるようですが、
それだけじゃないのね。
むしろ、美容云々は二次的な効果と考えるべきでしょうか。
身体に何を取り入れるか、
真摯に考えてみる。
この御本は、そういった
“考える作業”を促してくれる一冊、でもあります。
「たべることはァ~…」
「がるるぐる?」(←訳:生きること?)
ココナッツオイルの食べ方、
ココナッツオイルを使ったお料理のレシピ、
お店で選ぶ時に役立つラベルの見方も、
ちゃあんと掲載されています。
本屋さんへ行くと、
ついつい小説へ一目散、
コミックコーナーで新刊を探し、
雑誌を立ち読み……しちゃう活字マニアさんも、
たまには、こういう御本はいかがでしょうか。
「たべたくゥなりまスゥ、ここなッつおいるゥ!」
「ぐるるがる!」(←訳:すぐにでも!)
ココヤシの原産地へも思いを馳せながら、
ぜひ、一読を♪