「こんにちわッ、テディちゃでス!
わほほゥ! じゅしょうゥしましたでスゥ!」
「がるる!ぐっるる!」(←訳:虎です!やったね!)
こんにちは、ネーさです。
第160回直木賞を受賞したのは、私たちも大好きな、
真藤順丈さん著『宝島』!
おめでとうございます、真藤さん!
心よりの拍手を送りながら、
さあ、読書タイム……を本日はサボることにして、
こちらの覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/ef344adf40666d08dee8409e81e380f4.jpg)
―― 北斎アニマルズ ――
東京・墨田区のすみだ北斎美術館にて、
会期は2019年2月5日~4月7日
(月曜休館、ただし2/11は開館して翌2/12は休館)、
『HOKUSAI'S ANIMALS』と英語題名が付されています。
前回の展覧会情報では、
すみだ北斎美術館で現在開催中の(~1月20日)、
『大江戸グルメと北斎』展を御紹介しましたが、
こちらは次回開催予定の企画展なんですよ。
「ほくさいィさんとォ、どうぶつゥたちィ!」
「ぐるがるるる!」(←訳:相性いいんだ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/6c2c3d6cebf93a0a998be31466215de7.jpg)
北斎さんと動物たちは相性がいい……というより、
日本の絵画、
とりわけ、江戸期の絵画は動物たちとの相性がとても良かった、
というべきでしょうか。
「にゃんこッ!」
「がるぐるがるぐる!」(←訳:犬や馬や鳥や虫も!)
可愛いコロコロ子犬は当然のこと、
ファンタジックな動物も北斎さんは
幾度となく描いています。
鳳凰、龍、虎、獅子……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/35da0fb2636ffae07105e371e18eb4b3.jpg)
《北斎漫画》シリーズ中には
ありとあらゆる動物たちが登場しますが、
では、北斎さんが最も愛した“動物”、
いえ、“生きもの”とえば、
それは、龍――
絶筆と伝えられる作品『富士越龍図』で、
身をくねらせ、富士の峰から天に昇ってゆくのも、
龍でした。
「いきもののォ、おうさまァ!」
「ぐるるるるがるるるる!」(←訳:北斎さんに相応しいね!)
この展覧会では、
北斎さんと門人さんたちが描いた動物、
玩具や道具としてデザイン化された動物、
物語や伝記などの文脈と共に描かれた動物、
空想の生き物など、
さまざまな《描かれた動物》作品が展示されます。
なお、前期(2月5日~3月3日)、
後期(3月5日~4月7日)で
一部展示の入れ替えが予定されていますので、ご注意くださいね。
「うさぎィ~!」
「がるぐる!」(←訳:鯉にフナ!)
北斎さんのコロコロわんこ、
キョロ目にゃんこたちに会いたいわ!なアート好きさんは、
ぜひ、お出掛けを♫
では、ここで季節のオマケ画像も~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/ef009bed4462b9bbefda51ce3ea40151.jpg)
『明治』さんの新製品、
《THE Chocolate 弾ける香り Yuzu 2019限定》は……
「ひゃほッ!おいしィ~!」
「ぐるがるる~!」(←訳:リピしよう~!)
柚子のお味のボンボンショコラは食べたことがあります。
でも、タブレットで柚子、とは!
驚きつつも食べてみれば……これが合う!合うんです!
ショコラマニアの皆さま、おすすめですよ~♪
わほほゥ! じゅしょうゥしましたでスゥ!」
「がるる!ぐっるる!」(←訳:虎です!やったね!)
こんにちは、ネーさです。
第160回直木賞を受賞したのは、私たちも大好きな、
真藤順丈さん著『宝島』!
おめでとうございます、真藤さん!
心よりの拍手を送りながら、
さあ、読書タイム……を本日はサボることにして、
こちらの覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/ef344adf40666d08dee8409e81e380f4.jpg)
―― 北斎アニマルズ ――
東京・墨田区のすみだ北斎美術館にて、
会期は2019年2月5日~4月7日
(月曜休館、ただし2/11は開館して翌2/12は休館)、
『HOKUSAI'S ANIMALS』と英語題名が付されています。
前回の展覧会情報では、
すみだ北斎美術館で現在開催中の(~1月20日)、
『大江戸グルメと北斎』展を御紹介しましたが、
こちらは次回開催予定の企画展なんですよ。
「ほくさいィさんとォ、どうぶつゥたちィ!」
「ぐるがるるる!」(←訳:相性いいんだ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/6c2c3d6cebf93a0a998be31466215de7.jpg)
北斎さんと動物たちは相性がいい……というより、
日本の絵画、
とりわけ、江戸期の絵画は動物たちとの相性がとても良かった、
というべきでしょうか。
「にゃんこッ!」
「がるぐるがるぐる!」(←訳:犬や馬や鳥や虫も!)
可愛いコロコロ子犬は当然のこと、
ファンタジックな動物も北斎さんは
幾度となく描いています。
鳳凰、龍、虎、獅子……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/35da0fb2636ffae07105e371e18eb4b3.jpg)
《北斎漫画》シリーズ中には
ありとあらゆる動物たちが登場しますが、
では、北斎さんが最も愛した“動物”、
いえ、“生きもの”とえば、
それは、龍――
絶筆と伝えられる作品『富士越龍図』で、
身をくねらせ、富士の峰から天に昇ってゆくのも、
龍でした。
「いきもののォ、おうさまァ!」
「ぐるるるるがるるるる!」(←訳:北斎さんに相応しいね!)
この展覧会では、
北斎さんと門人さんたちが描いた動物、
玩具や道具としてデザイン化された動物、
物語や伝記などの文脈と共に描かれた動物、
空想の生き物など、
さまざまな《描かれた動物》作品が展示されます。
なお、前期(2月5日~3月3日)、
後期(3月5日~4月7日)で
一部展示の入れ替えが予定されていますので、ご注意くださいね。
「うさぎィ~!」
「がるぐる!」(←訳:鯉にフナ!)
北斎さんのコロコロわんこ、
キョロ目にゃんこたちに会いたいわ!なアート好きさんは、
ぜひ、お出掛けを♫
では、ここで季節のオマケ画像も~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/ef009bed4462b9bbefda51ce3ea40151.jpg)
『明治』さんの新製品、
《THE Chocolate 弾ける香り Yuzu 2019限定》は……
「ひゃほッ!おいしィ~!」
「ぐるがるる~!」(←訳:リピしよう~!)
柚子のお味のボンボンショコラは食べたことがあります。
でも、タブレットで柚子、とは!
驚きつつも食べてみれば……これが合う!合うんです!
ショコラマニアの皆さま、おすすめですよ~♪