「こんにちわァ、テディちゃでス!
ごーるゥしましたでスゥ!」
「がるる!ぐるるるる~!」(←訳:虎です!おめでとう~!)
こんにちは、ネーさです。
2016ジロ・ディ・イタリア総合優勝は
ヴィンチェンツォ・ニーバリさん(アスタナ所属、国籍はイタリア)!
最終日までドタバタに見舞われた今年のジロを見事に制しました~♪
7月開幕のツール・ド・フランスの覇者は、誰なのかなぁ?
と、楽しく妄想しながら、
さあ、本日の読書タイムは、こちらの御本を、どうぞ~!

―― 神様に一番近い動物 ――
著者は水野敬也(みずの・けいや)さん、2016年3月に発行されました。
『人生を変える7つの物語』と副題が付されています。
前回記事では映画ガイド本を御紹介いたしましたが、
こちらのフィクション作品も
どこかSFテイストのする、
シュールな動物寓話集……
いえ、寓話集のパロディ、といったらいいのかしら?
「しゅやくはァ、いきなりィ~!」
「ぐるるがぅるるる!」(←訳:コブタちゃんです!)
御本のいちばん初めに収録されているのは、
『三匹の子ぶたなう』。
ええ、はい、子ぶたさんなんです。
あの三匹の。
ワラのお家・木のお家・レンガのお家で
それなりに平和な暮らしを送っていた、
あの、子ぶたさんたち。
そして、いくら空腹だったとはいえ、
非合法かつ残酷な戦いを挑んだオオカミ野郎の、
まあ当然だわよね~と皆が納得するあの有名なお話が――
モダンに大変身!
「おおかみくんはァ、かんがえぇましたでス!」
「がるぐるるるがるるる!」(←訳:同じ間違いはしないぞ!)
子ぶたさんのお家に向かう前に、
オオカミ野郎、或る名言を噛みしめます。
最も強い者が生き残るのではない。
唯一生き残るのは、
変化した者だ。
かのチャールズ・ダーウィンさんの言葉です。
「へんかァ、しなくちゃッ!」
「ぐるるるるがるる!」(←訳:騙されないように!)
今度は子ぶたさんに騙されることのないよう、
充分に精神的武装してのち、
闘いに赴いたオオカミ野郎でしたが……
結末や、いかに!
「ぷひひひッ♪」
「がるる~♪」
他に、
映像化したらステキそうな
『宇宙五輪』、
ラジオドラマに仕立てたい
『スパイダー刑事(でか) ~カブトムシ殺人事件』、
遠藤周作さんの『沈黙』を想わせる表題作品
『神様に一番近い動物』、
等々の、パッと見は異端のようでいて、
実は正統派寓話7作品が、
読み手さんお人生を変えてやろう!と
手ぐすねを引いておりますよ。
「さしえもォ、やッてくれまスゥ!」
「ぐるがるるぐる!」(←訳:拍手100万回!)
文平銀座さんによるイラストの、
ああ、なんたる相乗効果!
物語を、御本を、いっそう充実させる
すばらしい画です♪
『夢をかなえるゾウ』で著者・水野さんのファンになった方々は、
こちらの御本も手に取ってくださいね。
ぜひのおすすめですよ~!
ごーるゥしましたでスゥ!」
「がるる!ぐるるるる~!」(←訳:虎です!おめでとう~!)
こんにちは、ネーさです。
2016ジロ・ディ・イタリア総合優勝は
ヴィンチェンツォ・ニーバリさん(アスタナ所属、国籍はイタリア)!
最終日までドタバタに見舞われた今年のジロを見事に制しました~♪
7月開幕のツール・ド・フランスの覇者は、誰なのかなぁ?
と、楽しく妄想しながら、
さあ、本日の読書タイムは、こちらの御本を、どうぞ~!

―― 神様に一番近い動物 ――
著者は水野敬也(みずの・けいや)さん、2016年3月に発行されました。
『人生を変える7つの物語』と副題が付されています。
前回記事では映画ガイド本を御紹介いたしましたが、
こちらのフィクション作品も
どこかSFテイストのする、
シュールな動物寓話集……
いえ、寓話集のパロディ、といったらいいのかしら?
「しゅやくはァ、いきなりィ~!」
「ぐるるがぅるるる!」(←訳:コブタちゃんです!)
御本のいちばん初めに収録されているのは、
『三匹の子ぶたなう』。
ええ、はい、子ぶたさんなんです。
あの三匹の。
ワラのお家・木のお家・レンガのお家で
それなりに平和な暮らしを送っていた、
あの、子ぶたさんたち。
そして、いくら空腹だったとはいえ、
非合法かつ残酷な戦いを挑んだオオカミ野郎の、
まあ当然だわよね~と皆が納得するあの有名なお話が――
モダンに大変身!
「おおかみくんはァ、かんがえぇましたでス!」
「がるぐるるるがるるる!」(←訳:同じ間違いはしないぞ!)
子ぶたさんのお家に向かう前に、
オオカミ野郎、或る名言を噛みしめます。
最も強い者が生き残るのではない。
唯一生き残るのは、
変化した者だ。
かのチャールズ・ダーウィンさんの言葉です。
「へんかァ、しなくちゃッ!」
「ぐるるるるがるる!」(←訳:騙されないように!)
今度は子ぶたさんに騙されることのないよう、
充分に精神的武装してのち、
闘いに赴いたオオカミ野郎でしたが……
結末や、いかに!
「ぷひひひッ♪」
「がるる~♪」
他に、
映像化したらステキそうな
『宇宙五輪』、
ラジオドラマに仕立てたい
『スパイダー刑事(でか) ~カブトムシ殺人事件』、
遠藤周作さんの『沈黙』を想わせる表題作品
『神様に一番近い動物』、
等々の、パッと見は異端のようでいて、
実は正統派寓話7作品が、
読み手さんお人生を変えてやろう!と
手ぐすねを引いておりますよ。
「さしえもォ、やッてくれまスゥ!」
「ぐるがるるぐる!」(←訳:拍手100万回!)
文平銀座さんによるイラストの、
ああ、なんたる相乗効果!
物語を、御本を、いっそう充実させる
すばらしい画です♪
『夢をかなえるゾウ』で著者・水野さんのファンになった方々は、
こちらの御本も手に取ってくださいね。
ぜひのおすすめですよ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます