テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 時間絵巻、大改変? ~

2025-02-12 22:03:17 | ブックス

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 こんやはァ~まんげつゥ、でスよゥ!」

「がるる!ぐるるるがっる!」(←訳:虎です!雪の満月だって!)

 

 こんにちは、ネーさです。

 今日2月12日の満月は《スノームーン》、

 大雪が降ることが多い月なのでこの名が付いたそうですよ。

 雪害がこれ以上増えませんようにと願いながら、

 本日の読書タイムは、こちらのコミック作品を一気読みしてみましょう~♪  

  

 

 

           ―― 戦国小町 苦労譚 ――

 

 

 原作は夾竹桃(きょうちくとう)さん・平沢下戸(ひらさわ・げこ)さん、

 漫画は沢田一(さわだ・はじめ)さん、

 さあ、やってまいりましたよ、

 先日ご紹介しました第1巻・2巻・3巻に続いて、

 最新巻の第17巻まで

 ドーンと読破しちゃおうせ!という無謀なお時間が。

 

「むちゃでスゥ!」

「ぐるがる~!」(←訳:無理ムリ~!)

 

 ええ、まあ、そうですね、

 ホントに一気読みしちゃうと気力体力が削られますので、

 ご自身に適したペースでトライしてくださいな。

 

 で、第1巻からのストーリーは――

 

 農業高校に通う高校生、

 綾小路静子(あやのこうじ・しずこ)さんは、

 或る雨の日、視界がぼんやりしたかと思うと、

 次に意識を取り戻したのは、

 戦国時代の日本……!

 

 しかも、目の前に現れたのは、

 あの織田信長さん……!!

 

「かッ、かんがえたくゥないィ~…」

「がるぐるるる!」(←訳:膝がガクガク!)

 

 見知らぬ世界で生き延びるため、

 静子さんは大胆にも、信長さんに

 ”取引”を申し出ます。

 

   農業の知識で、お役に立てます、私!

 

 その提案は信長さんに認められ、

 静子さんは現代農業の知識と技術を用いて、

 取り潰し寸前の村の田畑を

 豊かな農地へ変えてゆきました。

 

「むむゥ、きけんでスよゥ!」

「ぐるるるるがるぐる!」(←訳:過去への干渉ダメです!)

 

 えーと、そのぅ、

 未来人・静子さんの過去への干渉は、

 実は、村の農作業だけじゃなくて。

  

 巻を追うごと、

 ジャンルを問わず、

 現代技術の”持ち出し”は加速します。

 

 建築、通商、料理、政治や軍事、

 医療と福祉、防疫……

 人が生きてゆくために必要な知識を、

 惜しみなく。

    

 ここまでやってくれちゃうと、

 天晴れ!

 と申しましょうか。

 

 1巻2巻あたりでは私ネーさ、

 大丈夫なのかしら、これ?

 タイムパトロールが怒り狂う案件ばかりじゃない?

 と心配していたのですが。

 

 もういいです、

 ちっちゃなことをウジウジ言うのは止めましょう。

 存分に干渉しまくってください、静子さん!

 

「ええええェ~ッ?」

「がるぐっるる~!」(←訳:ダメだってば~!)

 

 私ネーさが感銘を受けたのは、

 麻疹の伝染拡大予防と、

 産婦人科の病院建設のエピソードです。

 

 ワクチンが完成する以前、

 麻疹(はしか)がどれほど恐ろしいものだったか。

 衛生という概念がなく、

 パスツールさんが細菌を発見する近代以前、

 どれほど多くの母と子の生命が失われたことか。

 

 たとえ絵空事の、物語の中の出来事でもいい、

 我々は、もっと知り、考えるべきなのではないか、

 《生命が助かる方法》とは何だろうかと。

  

 発売されたばかりの↑第17巻の巻題は

 『風林火山』。

 

 いよいよ、武田信玄さん率いる最強甲斐軍団と、

 徳川・織田連合軍が三方ヶ原で激突!

 はたして、歴史――史実の通りに、

 戦は武田軍圧勝で終わるのか、それとも?

 

「ふあんッ、なのでス!」

「ぐるるがるる!」(←訳:波乱の予感が!)

 

 より良い世界は、どこにある?

 

 時間旅行SFならぬ、

 斬新無類な時代改変SFコミック、

 全活字マニアさんにおすすめです。

 ぜひ、一読してみてくださいね~♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ~ 《怪》なる名作、ふたた... | トップ | ~ 醍醐味は、細部と全部? ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブックス」カテゴリの最新記事