喫茶 輪

コーヒーカップの耳

急遽

2011-01-13 18:54:35 | 

今日は、用海公民館での「子ども将棋教室」の日です。

ところが夕方、そろそろ準備を、と思っていると、teっちゃんから電話が入り、satoとkiyoが発熱

嘔吐と。

スワ大変!と家内が夕食などを車に積んであたふたと出かけた。

 このあと展開がどうなるか分からない。

丁度来ていた、hitoとmafuも、ゆっくり出来ずに帰って行く。

で、将棋は、いつも助けて下さっているF永さんとH斗さんに、「休ませて下さい」の電話をいれ

て、休ませてもらった。

先ほど(午後11時)家内、大阪から帰って来ました。

satokiyo、病院で点滴してもらって、落ち着いたそうです。

明日、英語教室に来る予定でしたが、とてもムリです。

将棋教室は、F永さんからのメールで、31人でしたと。

さぞ大変だったと思います。

お世話、ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田誠さん

2011-01-13 16:25:56 | 本・雑誌

神戸新聞夕刊より。

Img655 拝借、お許しを。

「ギャラリー島田」のオーナーです。

ここに書いてあるように以前は海文堂の社長さんでした。

そこのギャラリーへもよく行きました。

洸人さんが毎年個展を開いておられました。

そしてそして、この書 ↓ を入手したのが、今の北野のギャラリーでした。

Cimg1937 尊敬してやまない足立巻一先生の書。

不思議な縁でした。そのこと、『KOBECCO』に「アルル」と題して詳しく書きました。

2006年11,12月号です。

そしてこれが ↓ 島田氏の著書の一冊、『忙中旅あり』

Img654

もう一冊。 ↓

Img663

  Img662 扉の署名。

しっかりした字です。

北野のギャラリーを開かれてからは第二の人生として、神戸の文化振興に力を尽くしておら

れます。

今年から、順次処分して行こうと思っている本を、まず店に置いて、気に入ったお客様にお持

ち帰り頂いている。どうしても引き取り手のないのは、廃品回収日に出す積りだが、今のとこ

ろはまだゴミ処分した本はない。今日も星野富弘詩画集などを喜んで持って帰られた。やは

り、一応はある思いを持って買った本たちだから、なるべくもう一度どなたかにお読み頂けれ

ばうれしい。

明日14日(金)の「輪」のおすすめ定食は、

「手づくりハンバーグ」の予定です。

よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スムルース

2011-01-13 09:05:33 | ブルーグラス

関西をベースに活躍中のバンド「スムルース」の新譜「Beautiful Days」が昨日12日にリリースさ

れましたが、そのタイトル曲にちょこっとバンジョーで参加しているのが、わたしがよく知っている

人、Hさんです。

バンドも勢いがあるようですし、ガンガン売れるといいですねえ。

わたしはまだ聞いていないんですが。

スムルース公式サイト  →  http://<wbr></wbr>inumani<wbr></wbr>.chu.jp<wbr></wbr>/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする