喫茶 輪

コーヒーカップの耳

マフラー

2011-01-28 18:39:47 | 喫茶・輪

Cimg3618

95歳、F本さん来店。

寒いのにありがとうございます。

しかも、家内にプレゼントだと、携えて来てくださった物が有る。

上の写真、モデルが着用している手編みのマフラーです。

正月前には隣のお地蔵さんに「寒かろう」と言って、編んで来られた。

Cimg3547

家内は二番目だったが、お地蔵様の次。光栄なことである。

この人、3月には満96歳になられる。後4年で100歳ですよ。

元気、もらえますねえ。

あまりの元気さに、居合わせたお客様が「あやかりたい。触らせて下さい」と体に触れ、握手

を求められる。F本さん「お賽銭を持ってきなさいよ」と。しっかりしたものだ。

「輪」は明日明後日とお休みさせて頂きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋少年

2011-01-28 17:39:16 | 将棋

昨夜の、将棋少年のことをもう一度。

丁度3年前の『kobecco』の1月号に書いてました。

読んで下さい。

Img699 画面をクリックしてください。

Img700

この時から、この子は、このお母さんにとって、少年になったのです。

そして、春には中学生。

天下のN中生です。

なにかわたしが誇らしく感じてしまいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋少年、N中合格。

2011-01-28 09:25:57 | 将棋

昨夜、用海公民館で「子ども将棋教室」でした。

寒いのに、30人ほどがやってきました。

最近、マナーが低下していたので、特別授業をしました。

約30分、プリントを配り、順番に読ませ、一つずつ解説です。

一年生から中学生までいますが、区別せずに少し厳しくやりました。

思ったよりみな素直に聞いていました。

後のフリー対局はいつもよりみな真面目に取り組めたようです。

半年ぶりぐらいにやって来た子がありました。

お母さんに伴われて。

そして、お母さん、「受験が終わりましたので、またしばらくお願いいたします」と。

私立の中学受験だったのだ。

お母さんに「どこの中学ですか?」とそっと聞くと、

小さな声で、「N中です」と。

良かった。

思わず彼と握手しました。

全国的に有名な進学校です。超難関校。

東大理Ⅲの合格率、合格数ともに全国一の名門校。

この子のこと、何年か前に『kobecco』に書いたことあります。

小学校一年生の頃から指導していた子です。

わたしもうれしかった!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2011-01-28 08:26:35 | ブログ

昨日は、OCNがブログのメンテナンスということで、このページも不調でした。

多分ご迷惑をおかけしたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする