勉強の本を読んでいて、しんどくなってきたら、軽い本を読む。
主に高島俊男さんのエッセーなどの軽くて勉強になるものを読むが、もっと軽いものも読む。
最近は重松清さんの『きよしこ』とう小説を読んだ。これはいい本だった。
続いて、今日読んだものに、まど・みちおさんの『百歳日記』という本がある。
これを読んでいてハッとした。このページです。
タタミイワシをたくさん食べると書いてある。
これを書かれた時、まどさんは100歳である。
それが2年前だから、今102歳になられるはずだ。
で、思い出すのが、少し前まで、うちの店が経営形態を縮小するまでよくご来店下さっていた、藤本美津代さんというご婦人のこと。今、96歳かな?
90歳になってから初めてピアノに触り、先生について練習したという。そして、3年後には人前で演奏したという人。歯が丈夫で、歯医者にかかったのは、針金を歯で切ろうとして欠けた時だけだという人。この人のことは色んなところに何度か書いたが、とにかくスーパーおばあちゃんだ。
その人の話で、子どもの頃イヤというほどイワシを食べたというのがあった。
今もお元気である。杖もつかずに歩く。耳も達者。
と、いうことで、イワシだ!!!。元気で長生きは、イワシを食べることだ。
しかしなあ…、あまり美味しくないからなあ。贅沢言ってはいけません、ハイ。
今朝の新聞に吉井貞俊さんが亡くなられたと。
驚いた。
この夏、神社会館で作品展を開かれたばかり。
この時わたし、会場に行きました。
そして、お姿をお見かけ致しました。
お声かけようかと思いましたが、どなたかと熱心にお話でしたのでご遠慮いたしました。
入院中のところを外出で、ということだったと思います。たしかにお元気そうには見えませんでしたが、こんなに早くお亡くなりになるとは思っても見ませんでした。
数年前、あることで取材させて頂きました。それが初めで最後の会話でした。
その前、12年前に拙詩集をお贈りした時に丁寧なお便りを頂きました。大切に置いています。
取材の時にも個人的なお話はしませんでした。が、一度ゆっくりとお話をお聞きしたいと思っていましたのに。残念です。
どうか安らかに。
驚いた。
この夏、神社会館で作品展を開かれたばかり。
この時わたし、会場に行きました。
そして、お姿をお見かけ致しました。
お声かけようかと思いましたが、どなたかと熱心にお話でしたのでご遠慮いたしました。
入院中のところを外出で、ということだったと思います。たしかにお元気そうには見えませんでしたが、こんなに早くお亡くなりになるとは思っても見ませんでした。
数年前、あることで取材させて頂きました。それが初めで最後の会話でした。
その前、12年前に拙詩集をお贈りした時に丁寧なお便りを頂きました。大切に置いています。
取材の時にも個人的なお話はしませんでした。が、一度ゆっくりとお話をお聞きしたいと思っていましたのに。残念です。
どうか安らかに。