約3年半前に始めたこのブログだが、無料設定だったので容量が限られていた。
ほぼ使用しつくして、残り僅かになっていた。
よそのブログに引っ越ししようかとも考えたが、やはりこのブログが使いやすい。
で、最近、有料に変更しようとしたのだが、それがなかなか上手くいかない。
困っていたところへPCお助けマンのA居さんが来られて、手伝って下さり、無事に乗りかえられました。
最も安い、月300円コースにしました。
これで安心です。今までのペースでアップして行っても、あと15年ぐらいは容量が持つ。
今朝の神戸新聞の記事。
岩田さんはほぼわたしと同い年だったかな?いい感じに年を重ねてはりますねえ。
この個展、見に行きたいが会期が28日までと。
ちょっとムリやなあ。残念。もっと早く告知して下さったらいいのに。
この人の版画、うちの店にも飾ってます。
1988年製作。
もう二十何年か前に購入したもの。
この岩田さんも宮崎修二朗翁と縁がある人。
昔、西宮の「宮っ子」の立て上げに力を注がれたのが宮崎翁だが、その翁の編集により草創期にこんなシリーズを岩田さんは担当しておられます。
http://miyakko.nishi.or.jp/MIYAKKO-SYSTEM/Found_Page?find_year=1982&gou=26&areacd=0&page=2
「宮っ子」1982年1月号です。
この時、わたし岩田さんにお会い出来なかった。用海まで来て下さっていたのに。
以来、今もまだご挨拶したことありません。宮崎翁は「岩田君はあなたと似た感じの人」とおっしゃって下さっていたのだが。恐れ多いです。
※ 調べたら岩田さんはわたしより4歳も年下だった。