喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「空の走者たち」と「愛と祈り」

2017-02-19 18:44:41 | アート・文化
少し前にふたつのイベントの案内を頂いていた。
一つは宝塚の公民館の久家惠一さんからの「空の走者たち」出版記念対談。

作家の増山実氏とラジオパーソナリティー、土谷多恵子さんとの対談。
これは昨日18日だったのだが、わたしは忙しくて行けませんでした。
久家さん、ゴメンナサイ。

もう一つは、クラシック歌手の薬谷佳苗さんからの、コンサート「愛と祈り」。

薬谷さんはメゾソプラノを担当されることになっているが、ソプラノ歌手でもあられる。
これは2月26日だが、わたしはどうも行けそうにない。
薬谷さん、ゴメンナサイ。
案内を下さる皆様に義理の悪いことですが、年齢を重ねるに従って、わたしはなぜか忙しくなって…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋大会

2017-02-19 09:22:15 | 将棋
昨日は今年度最終の「宮水ジュニア・将棋教室」でした。
これまで習った成果を試す将棋大会をやりました。

真剣勝負の子どもたちの眼。もうすでに棋士です。
講座が始まった昨年秋にはまだまだ超初心者でルールもよくわからなかった子が、ちゃんと対局できるようになっています。
女の子も何人かいますが、みなしっかりと指せるようになっていました。
とは言っても、まだまだ初心者、中には反則負けをする子も出て来ます。
でもその失敗もいい経験になるはず。
6連敗する子もいましたが、みんな悔しさを乗り越えて、最後まで頑張りました。

たった一時間とちょっとの間に優勝者を決めます。
特別のimamuraルールで。
ちょっと大変で疲れましたが、楽しかったです。
優勝は、これで3回連続でy君でした。6戦全勝での優勝でした。
井上慶太九段からわたしに個人的に贈って頂いた「将棋カレンダー」を賞品に提供しました。
今回は特別に準優勝の子にも賞品を上げました。
これもやはり井上慶太九段から戴いた、九段のサイン識語入り著書を。
慶太さん、ありがとうございます。
子どもたち、喜んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする