コロナに気をつけながら、思い切って行ってきました。
王子動物園のそばまで。
久し振りに、たっぷりと芸術作品の中で時間を過ごしてきました。
「門脇済美展」初日です。


21日までです。


原田の森ギャラリー東館2階です。
素晴らしい会場でした。


在廊の門脇さんに「素晴らしい個展、おめでとうございます」とご挨拶しました。





展示のスケールの大きさに圧倒される思いでしたが、会場が広々としているので、伸び伸びと見ることができました。
わたしが個人的に思ったのは、「時間」がテーマになっているのではないかということでした。
彼女のこれまでの作品もみなそこがテーマだったのでしょう。これだけ一気に見せられるとそれがよく解ります。
タイトルが「もう遠くて」ですから当然かもしれませんが。
彼女はこれらの作品を創ることによって時間を遊んでいる?のではないでしょうか。
楽しみながら、しかしそれは恐ろしいことでもあるような気がしたり。
でも、見るものとしては楽しいのです。
一度会場へ足を運んでみてください。
ちょっと味わえない空間、空気を感じることができます。これが芸術なのでしょうね。
詩も展示されてました。彼女は優れた詩人でもあります。これらの詩も時間がテーマになっているように思いました。

一つ短詩を。
「ほほえみ」
くちびるの
いちばん
うつくしい
かたち
お見事。

王子動物園のそばまで。

久し振りに、たっぷりと芸術作品の中で時間を過ごしてきました。
「門脇済美展」初日です。


21日までです。


原田の森ギャラリー東館2階です。
素晴らしい会場でした。


在廊の門脇さんに「素晴らしい個展、おめでとうございます」とご挨拶しました。





展示のスケールの大きさに圧倒される思いでしたが、会場が広々としているので、伸び伸びと見ることができました。
わたしが個人的に思ったのは、「時間」がテーマになっているのではないかということでした。
彼女のこれまでの作品もみなそこがテーマだったのでしょう。これだけ一気に見せられるとそれがよく解ります。
タイトルが「もう遠くて」ですから当然かもしれませんが。
彼女はこれらの作品を創ることによって時間を遊んでいる?のではないでしょうか。
楽しみながら、しかしそれは恐ろしいことでもあるような気がしたり。
でも、見るものとしては楽しいのです。
一度会場へ足を運んでみてください。
ちょっと味わえない空間、空気を感じることができます。これが芸術なのでしょうね。
詩も展示されてました。彼女は優れた詩人でもあります。これらの詩も時間がテーマになっているように思いました。

一つ短詩を。

「ほほえみ」
くちびるの
いちばん
うつくしい
かたち
お見事。
