喫茶 輪

コーヒーカップの耳

『名筆』11月号の後記

2025-01-19 19:01:50 | アート・文化

「村上翔雲展」の会場で解説役の六車さんにお会いしたとき、戴きました。

「名筆研究会」の機関誌、『名筆』の11.12.1月号の三冊。

これはそのうちの11月号。 村上翔雲さんの書(芭蕉の句)。

そして後記です。 

わたしに関することを書いてくださっています。

後記に書かれている「六甲」とのコラボの巻頭ページ。

わたしも少しはいいことをしてるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石の書家、六車さん

2025-01-19 18:53:52 | アート・文化
明石市立文化博物館での「村上翔雲展」に行ってきました。 26日まで。
 
 
二度目です。
 
今日は、六車明峰さんによる展示解説があったのです。
 
 
  これはおわった後。
 
これが面白かったです。
 
40分ほどと言っておられたのに、約一時間の解説でした。
 
あっちこっちで、六車さんの知るエピソードが入るのです。
 
聴衆も予想外に多く盛況でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻が大発見

2025-01-19 09:20:19 | 懐かしい話

妻と中学時代の話をしていて、出してきたわたしの卒業アルバム。

これのクラス写真です。

そして名簿。

これを見ていた妻が、写真の生徒の名前を言っている。

当たっている!

何人かは会ったことがあり(もちろん大人になってから)、知っているが、みんな当たっている。

「なんで?」と訊くと

「名簿の通りに並んでいるから」と。

名簿と写真を見比べながら確認しているのだ。

「うっそ~っ!」と思った。

わたしが見てみると、確かに名簿の並びの通りに写真でも並んでいる。

今まで気づかなかった。まさか、そんな面倒なことをしているとは!

印刷の校正も大変だっただろうに。信じられない思いだった。

それとも単にわたしがもの知らずなのか?

卒業アルバムとは、みんなこのようになっているのか?

しかし、このことに65年も気づかなかったとは!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売新聞の杉山平一詩

2025-01-19 08:15:27 | 杉山平一先生
FB友達のGさんから情報をいただきました。
 
読売新聞、17日朝刊のコラム「編集手帳」に杉山平一先生の詩が引用されていたと。
 
 
阪神淡路大震災のときに作られた詩です。
 
Gさん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする