今朝の神戸新聞「日々小論」欄。
特別編集委員、林芳樹さんが書いておられる。
神戸新聞さん、記事拝借お許しを。
俳優田中邦衛さんのことを書いておられる。
大いに同感です。
わたしも田中さんの代表作「北の国から」よりも「若者たち」の方に思い入れがあります。
若い日に毎回見てましたからねえ。たしかまだモノクロだったと思う。
《「今のドラマはやわな変化球ばかり。受けたミットの手が痛いような直球のドラマがあってもいい」》
昔の直球のドラマは、今の若い人は「ダサい」というかもしれない。
しかしその風潮がいまのようないびつな社会を表しているのかもしれない。そんな気がする。
『コーヒーカップの耳』
特別編集委員、林芳樹さんが書いておられる。
神戸新聞さん、記事拝借お許しを。
俳優田中邦衛さんのことを書いておられる。
大いに同感です。
わたしも田中さんの代表作「北の国から」よりも「若者たち」の方に思い入れがあります。
若い日に毎回見てましたからねえ。たしかまだモノクロだったと思う。
《「今のドラマはやわな変化球ばかり。受けたミットの手が痛いような直球のドラマがあってもいい」》
昔の直球のドラマは、今の若い人は「ダサい」というかもしれない。
しかしその風潮がいまのようないびつな社会を表しているのかもしれない。そんな気がする。
『コーヒーカップの耳』