喫茶 輪

コーヒーカップの耳

『瞬~とき~』そのあと

2024-12-21 20:32:26 | 本・雑誌

『瞬~とき~』を一気に読み終えました。

「もくじ」がないなど編集に多少の瑕疵はありますが、わたしの年代の者は読まされます。

戦時中の父親との関係から書き起こし、幼少時代の思い出を細かく描写してゆく筆致が読む者の胸に染み入って来ます。

特にわたしは、戦後の情景とともに語られる体験が懐かしく、大いに共感。自分が忘れていた体験を思い出して涙が出る思いがしました。

その後、教員時代、校長時代の教え子のこと、教え子のその後のことなど、情深く書かれていて、胸温かくさせられます。

いい先生だったんですね。

そして、退職してからの人との交流。趣味の写真のことなど。これがまた興味深いです。

人への好奇心、寄り添い、半端ではありません。情が深いんですね。

特にドリアン助川さんへの思い。尊敬、憧憬、敬愛などいろんな思いが込められていてため息が出るほどです。

ただ、思いだけではなく、会わずにおれなくて「追っかけ」とも言えるような行動力。

それはわたしも体験?しています。

四月の信行寺さんでのドリさんとのコラボ朗読会に、彼女は東京から「行く」と言って来られたのでした。

もう定員に達していて締め切りましたと伝えても「忍び込みます」などとメールしてこられました。

結局は諦めてもらったのですが、その熱意に驚かされました。

この人は思い込んだら即行動に進む。82歳の今も。凄いエネルギーです。

後半は読んだ本についての感想文。というより、体験文といった感じ。著者への気持ちの寄り添いが強いんです。

問題意識を持って「私はなにをすればいい?」と義務感を強める場面も。責任感の強い人でもあります。

ただ最後は「猫のいる家」と題した長編詩。これがユーモアがあって、心温かく読み終えることが出来ました。

甲野さん、ありがとうございました。

あ、そうだ。私のことを書かれたページもあって驚きました。

わたしのことを「私より一歳上」と書いておられますが、ここは間違い。わたしの方が一歳下です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『瞬~とき~』

2024-12-21 09:23:21 | 本・雑誌

新宿にお住いの甲野恵美さんからお贈りいただきました。

『瞬~とき~』。

「詩文集」とあります。

ご本人は「詩にはならない文章」と謙遜なさっています。

「詩みたいな文」という意味なのでしょうか?

たしかに行分け詩に近い文章が並んでいます。それが読み易いです。

読み始めてわたしは大いに共感しています。

というのも、彼女はわたしの一年だけ上の同世代。

彼女は東、わたしは西ではありますが、生きてきた時代が重なり体験が重なるのです。

このページ。

「冷蔵庫」。彼女は氷を買いに行ったと書いておられますが、わたしとこは、氷屋さんに毎日配達してもらってました。

表の道で、氷用の大きなノコギリで、ガリガリガリと氷の粉を散らしながら切って、しかし最後まで切らず少し残して、ノコギリの背でコンッと叩くとパカッときれいに割れました。一貫目だったか二貫目だったかを冷蔵庫に入れて下さっていました。

丁度24時間持つ大きさ。

そこに父が入れていたのはアップルジュース(安物のジュース)、ラムネなど。ビールは無かったと思います。

まあ主力は食品だったのでしょうが、子どもだったわたしが覚えているのはそんなもの。

次の「石蹴り…」も懐かしい。貸し本のことも書かれていますが、思い出すのはちょっと恥ずかしいこと。

借りた野球雑誌から好きな選手(阪神の吉田義男など)の写真を、バレないと思って切り抜いて大いに叱られたこと。

いやいや、懐かしい。次のページの「テレビ」も今の子供には考えられないようなエピソードがあります。

この後も読み進めるのが楽しみです。

訥々と、しかし細やかに書かれていて読み易いです。

ここには懐かしい時代がいっぱい詰まっています。セピア色の世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『青柳瑞穂の生涯』

2024-12-20 11:10:25 | 本・雑誌

一昨日のこと。

図書館へ行った。久しぶりに歩いて。

途中の札場筋。

銀杏の葉はほぼ散ってしまっていた。

お借りした本。

『青柳瑞穂の生涯』(青柳いづみこ著・新潮社・2000年刊)。

今書いている「六甲」の原稿の仕上がりがもうひとつ不満なので、何かいい材料はないかと。

ありました。これでなんとか締め切りまでに書けます。

「KOBECCO」の原稿も草稿まで書けてるので、残るはあと一本、頑張ろう。

 

今村欣史の本。 『完本・コーヒーカップの耳』面白うてやがて哀しき喫茶店。 今なら本屋さんでも買えます。宮脇書店ダイエー西宮店(浜松原町)のノンフィクションのコーナーに有ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚のハガキ

2024-12-20 09:15:35 | 新聞記事
今朝、新聞を郵便受けから取り出したのだが、ハガキが一枚有った。
 
昨日遅くに来ていたのか?それとも取り忘れ?
 
差出人の名前に驚き。
 
もう何年も交流がない神戸の人。
 
先日の新聞記事を見てハガキを書いて下さったのだ。
 
阪神版だったが、神戸でも掲載されて。
 
ほかにもメールを下さった人があった。
 
ありがとうございます。
 
興味深い情報をいただきました。
 
 
今村欣史の本。 『完本・コーヒーカップの耳』面白うてやがて哀しき喫茶店。 今なら本屋さんでも買えます。宮脇書店ダイエー西宮店(浜松原町)のノンフィクションのコーナーに有ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二篇の「大切な人」

2024-12-19 18:08:26 | 

昨日電話で話した宍粟の詩人西川保市さんですが、101歳です。

わたしと丁度20歳違い。

ということで、西川さんの詩集『大切な人』(編集工房ノア刊)を久しぶりに読み直しました。

2004年発行です。20年前。しかも西川さん81歳の時。今のわたしとピッタリです。

前に読ませていただいた時も感動したのですが、今回はもっと切実に共感しました。やはり、同い年の時の詩集ということで。

これは表題詩「大切な人」です。

このあと次のページに4行続きます。

  『ゆく河の流れはたえずして

   しかももとの水にあらず』

  なるほど

  鴨長明さんは いいこと仰しゃる

 

このユーモアが西川さんの持ち味。他にもいっぱい笑える詩があります。

単にゲラゲラ笑う笑いではありません。滋味を含んだ笑いです。

だいたい詩集で笑えるものは少ないです。これはその貴重な一冊。

この本、今、ネットでは手に入らないみたいですね。もしかしたら発行元の編集工房ノアさんに残っているかもしれませんが。

ところで、「大切な人」ですが、わたしにも同名の詩があるのです。

2年前にひっそりと出した詩集『恒子抄』の中に。

これです。

ね、似てるでしょ?ユーモアが。「大切な人」の立場は逆ですが。

わたしが西川さんの詩を好きになる理由もお分かりいただけるかと。

西川さんの『大切な人』の「あとがき」を載せておきます。

今のわたしの年齢のときに書いておられるのだ。

わたしも「黄金の八十台」をおおらかな気持ちで歩んで行こう。

 

 
今村欣史の本。 『完本・コーヒーカップの耳』面白うてやがて哀しき喫茶店。 今なら本屋さんでも買えます。宮脇書店ダイエー西宮店(浜松原町)のノンフィクションのコーナーに有ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀内コレクション

2024-12-19 09:05:49 | 新聞記事

今朝の神戸新聞「阪神版」から。

神戸新聞さん記事拝借お許しを。

堀内泠さんのえびすコレクション展。

その堀内泠さんのこと丁度今月号の「KOBECCO」に書きました。

「糸脈」と題して。

実は一昨日、泠さんのご子息から電話があったのです。

このコレクション展のときに、わたしに玲さんについて「少しおしゃべりしてもらえませんか」と。

西宮文化協会の会員が十数名参加するイベントだそうで。

「わたしなんぞ無理です」と言いながらスケジュールを調べると、丁度その日、別に用事が決まっていました。

残念。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと20年は

2024-12-19 08:56:45 | 
昨日電話でお話しさせていただいた宍粟市の詩人西川保市さんは101歳。
 
もう手紙が書けないとおっしゃる。
 
寂しいことです。
 
6年前には写真のような手紙をいただいています。
 
その時、95歳ですね。
 
しっかりした字です。
 
わたしは今、このような字は書けません。
 
西川さん、まだまだお元気でいてください。
 
西川さんには三冊の素晴らしい詩集があります。
 
もっとも新しいのが、2004年に出された『大切な人』。
 
西川さん81歳の時です。
 
今のわたしと同じ。
 
あと20年は頑張れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20歳年上の人と話す

2024-12-18 19:27:02 | 日記
今日、加古川の詩人高橋夏男さんと電話、メールする中で話題になったのが西川保市さん。
 
宍粟市の詩人だ。
 
高橋さんは「音信不通になっている」とおっしゃるので、わたしが電話してみた。
 
呼び出し音は鳴るがなかなか出られない。
 
どうかな?と思ったら、ご本人が出られた。
 
今年夏前に一度わたしに電話して来られた。「もう手紙が書けないので」と。
 
その時より少し声に衰えが、という気がしたが、「お元気ですか?」に、「はい、まあ、元気でもないですが、まあまあ」と。
 
「まだまだお元気で居てくださいよ」と励まして、あまり引っ張ってもと思って早めに電話を切ったが、お声が聞けて良かった。
 
「いくつになられました?100歳ですか?」と言うと、
 
「ひゃくいちになりました」とのこと。
 
ということで、今日わたしは101歳の人と電話で話しました。わたしより20歳年上です。
 
西川さんのこと、過去に書いてます。
 
『KOBECCO』2018年5月号。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩人『坂本遼』~生誕120年記念~

2024-12-18 17:14:32 | 本・雑誌

加古川の詩人、高橋夏男さんからお贈りいただきました。

『坂本遼』~生誕120年記念~

A4版、40ページの立派な冊子。発行は姫路文学館。

6章に分かれていますが、その前に高橋夏男さんのページがあります。  

高橋さんは坂本遼に関する著書がたくさんあり、いまだに研究を深め発表を続けておられます。

その高橋さんの寄稿文がすばらしいです。

本の全てがカラーページになっていて充実しています。

第4章の前に、時里二郎さんの寄稿文があります。

 

竹中郁さんの詩風に照らし合わせての坂本評。分かりやすいです。

 

第5章は「よみがえる詩心 ライフワーク「きりん」」。

竹中郁や足立巻一先生たちと力を尽くされた児童詩誌「きりん」のこと。

 

そして第6章。「たんぽぽ忌 詩情は時を超えて」。

その中にこんなページが。 

その左上に竹中郁さんと並ぶ、足立巻一先生の姿が。

 

たっぷり、見ごたえ、読みごたえのある冊子です。

最後の「主な参考文献」の中に見えるわたしの知る人の名前。

足立巻一、高橋夏男、杉山平一、松尾茂夫、季村敏夫、そのほか、直接話を交わしたことはないが、井上靖、浮田要三、灰谷健次郎さんなど。

有難い本です。

「詩人 坂本遼展」は2024年12月7日から2025年3月30日まで。於・姫路文学館。

会期中に必ず行きます。

すでに行って来られた高橋夏男さんはメールで次のように伝えて下さいました。

《 長年の間、坂本の作品を集め、調べてきましたが、この度の展示には全く驚嘆・賛嘆の思いでした。

あの東北の大震災の秋、福島の草野心平記念文学館で開かれた「坂本遼展」を見に行きましたが、

それに比し、さすがに地元の甲斐史子さんの仕事は、坂本家の蔵の所蔵品まで並べて、大したものでした。

また、彼女のまとめた図録が、そのまま坂本遼論・坂本遼評伝とも言えます。》

甲斐史子さんはわたしも以前、宮崎翁の縁でのお付き合いがあるので楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉山平一先生の飛行機の詩

2024-12-17 21:40:12 | 杉山平一先生

奈央さんのブログに「飛行機の日」と題して杉山平一先生の詩が紹介されています。

奈央さんは私の影響で杉山先生のファンになった人。

今日の「さくらFM」のご自分の担当番組でこれらの詩を紹介しておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『けやき書店・古書目録』138

2024-12-17 10:48:41 | 本・雑誌

東京の古書店「けやき書店」さんからお贈りいただきました。

350ページもある立派な目録です。

カラーページも17ページ。

そのカラーページに大岡信さんのハガキが5500円だって。

ほかのページでやはり大岡さんの毛筆書簡が55000円で出てます。

わたし、宮崎翁に託された大岡さんの書簡何通か所持しています。

特に、井伏鱒二に関する件の毛筆巻紙状書簡は素晴らしいです。いずれどこかの文学館に寄贈しようと思っていますが。

ほかに出久根達郎さんの色紙など、高額で出てます。

出久根さんの毛筆書簡、わたし無数に頂いています。大切にしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮っ子」編集委員として。

2024-12-17 09:00:58 | 用海のこと
12月5日のおしゃべりのことですが。
 
 
記事を書いて下さったのは、若い若い池田大介記者。
ありがとうございました。
 
 
 
今村欣史の本。 『完本・コーヒーカップの耳面白うてやがて哀しき喫茶店。 今なら本屋さんでも買えます。宮脇書店ダイエー西宮店(浜松原町)のノンフィクションのコーナーに有ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「用海おもしろ歴史ばなし」の記事が

2024-12-16 21:11:08 | 用海のこと
12月5日に「信行寺」さんでやらせて頂いた「用海おもしろ歴史ばなし」ですが、
 
 
 
明日12月17日の神戸新聞朝刊(多分阪神版)に記事が掲載されるとのことです。
ただし、何事もなければ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外来種だし」

2024-12-16 17:54:25 | 
今日の神戸新聞文芸欄、詩の部。
 
特選の「ゲリラ雨」面白し。
 
《外来種だし》に思わず笑ってしまいました。
 
なんともいえぬとぼけた味。
 
しかし詩の内容は深刻なのだ。
 
巧まぬユーモアというのだろうか。
 
他に川柳の部に知った名前がチラホラ見えて、楽し。
 
 
今村欣史の本。 『完本・コーヒーカップの耳』面白うてやがて哀しき喫茶店。 今なら本屋さんでも買えます。宮脇書店ダイエー西宮店(浜松原町)のノンフィクションのコーナーに有ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カントリー・クリスマス・コンサート」2024

2024-12-15 21:16:10 | ブルーグラス

神戸「酒心館」へ行ってきました。

稲葉和裕とブルーグラス・バディーズによる「カントリー・クリスマス・コンサート」2024。

今年はフィドルに川上桜さん。涙が出るほどに素晴らしいフィドルでした。

稲葉さんのボーカルも絶好調。

伊藤創平君のマンドリンボーカルも力強くて良かった。

バンジョーの今村君は言うまでもなく…。

重要なウッドベースはベテランの石平裕二さんで安定感抜群。

アンコールも含め二時間半、大満足でした。

帰りは日が暮れていて、酒心館の庭園がライトアップ。 

見事でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする