地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

北鯖石小学校の思い出

2014年09月21日 20時47分10秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。898

 

 

2007年(平成19年)7月16日
10時13分23秒
新潟県中越地方沖の日本海
マグニチュード6.8

 

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02 避難所となった体育館へは右側へと進み、この校舎の裏へ回ります。

 

 

 

 2004年の中越地震の記憶が覚めやらぬうちのことであった。この地震の際は職場の仲間とともに、避難所となった北鯖石小学校に支援に行かせてもらえたのである。今となっては懐かしい思い出のある風景だ。たまたま近くを通りかかった。今はどうかと立ち寄ってみた静かな休日の早朝。その平穏の幸せを感じつつ、あの時のことが脳裏に浮かんだ。

 あの地震の後も、全国各地で同様の? いや、それ以上の支援が求められる各種の大災害があった。いも仕事の都合で動けぬ状況だった。心情的に肩を落とすことも....。とにもかくにもあの時出会うった人たちの暖かさはが記憶に残っている。北鯖石小学校再訪。ひと時をともにした支援者と被支援者のことをしばらく思い出した。

 

 


http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/135abb0bfbb60c16596b50c1b7be52a2
地理佐渡/7.16新潟県中越地震016 「柏崎港・7/19」 と「避難所での体験」

 

 

 


【中越沖地震・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
中越沖地震/ウィキペディア

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C
新潟県中越沖地震に対する東京電力の対応/ウィキペディア

http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/noto-chuetsuoki_jishin/kirokushi_pdf/hp_103-110_chuetsuoki_1.pdf
[PDF]第1章 新潟県中越沖地震の概要

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2019.09.21
---------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_898
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


 

 



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地震 (つちや)
2014-09-22 05:31:49
お早うございます
怖い地震はあちこちで起きて居ます。
今月16日は震度5弱の地震で驚きました。
日帰り温泉施設で昼寝をしていたときのことです。

北鯖石小学校は何もなかったように静かですね。
こんな平和な姿がいつまでも続いて欲しいものです。


返信する
中越地震 (mcnj)
2014-09-22 08:34:59
あれから、もう、10年経ったのですね。

北信は、あぶないと言われていたのですが、中越に偏っておきましたね。
新潟地震は、4,50年前になりますが、北信から、信濃川沿いは、断層が多く、危ないところです。
返信する
地震 (karin)
2014-09-22 11:04:40
地理佐渡..さん おはようございます

青空の下にしっかりと立っている北鯖石小学校・・・
この場所が中越沖地震のときに避難所になった
のですか、今はそれも想い出となり、生徒たちが
静かに学ぶ学び舎にもどっているのですね。
ああ、この平和・平穏がずっと続きますように!

私は大学4年生のときに新潟市で新潟地震を経験
しましたが、、、あのときの恐怖はいまだに忘れられ
ません。ビルの倒壊、ビルの沈下、昭和橋が真ん中
で折れて、火事があり洪水があり、、、。自然災害
対策などは皆無の時代でした。昭和39年6月16日
のことでした、、、、。
返信する
お早うございます。 (koyuko)
2014-09-22 11:06:54
最近 地震が頻繁にあり、怖いですね。

昭和39年6月16日・13時1分41秒 地震の規模 M 7.5 新潟地震。
この時は私 郷里におり、ひどい揺れでパニックになりました。
新潟の駅前のビルが傾き、鉄道の線路が飴のようにグニャグニャになりました。

その時の怖さがトラウマになり、地震の度に大騒ぎします。
返信する
Unknown (ディック)
2014-09-22 18:39:57
6月にイギリスとフランスを旅して、ぼくはいろいろと考えてしまいました。四季の変化がはっきりしていることが日本文化の大きな特徴なわけですが、フランスとかイギリスとかって、地震も台風もないのです。
そんな心配は何にもする必要がない。ほとんど災害のない国なのですね。
そういうのって、ただそれだけでとても豊かな国力を感じるのです。
まあ、その変わり、中世以前から隣国との戦争に明け暮れた不安があるのでしょうけど、いまはもうEUで、そちらの不安はあまりない。災害のない国は豊かです。
返信する
地震、風水害の恐ろしさ ()
2014-09-22 19:29:26
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

>仕事の都合で動けぬ状況・・・
役に立てる健康であることが必要なことをつくづく思っているわたしです。
ことしはじめから腰痛でいまだ長く歩けないわですので足手まといにしかならないもどかしさと情けなさなのです。
週末になると土砂撤去に出かけている息子にわたしが頭の中で考えている以上の災害状況がいまだに続いていると教えられるのです。
返信する
Unknown (RW)
2014-09-22 20:50:25
北鯖石小学校といえばわが柏崎ではないですか!中越沖地震の際にわが故郷の支援を頂き誠にありがとうございました。小生も地震が起きてすぐに柏崎に車で駆けつけて崩壊したお袋本家の手伝いに駆け付けたことが思い出されます。柏崎と佐渡、お光・吾作の恋愛タライ舟、日蓮の漂着など何かと縁を感じます。
返信する
中越地震 (だんだん)
2014-09-22 23:02:49
大規模な地震、災害が当たり前のように起きている昨今です。
新潟県の六万騎山から眺めた田園地帯・・・
一緒に行った友達が、あそこが一面被害を蒙ったと教えてくれました。
北鯖石小学校は、大勢の避難者を守ってくれたのですね。
悠長に構えていてはいけないと思いつつ…の日々です。
返信する
中越沖地震 (山ぼうし)
2014-09-23 09:38:17
実家が中越地震で被災したので、
この時は「エー!また!」と思いました。
でも、大事にいたらずホッとしたことを覚えています。
返信する
天災 (シクラメン)
2014-09-23 15:49:21
地震は本当に天災ですね。ね。誰れもどうしようもないですね。中越地震の時避難所になったのが、北鯖石小学校でしたか。今静かの生活ほっとしますね。京都でも最近
福知山や綾部水害でした。これまたどうしようもないですね。広島の水害もお気の毒です。
返信する