休刊日のお知らせ
管理人、佐渡帰省のために28日~30日の三日間、帰省いたします。その間地理佐渡は休刊いたします。大荒れの天候が予測されますので、果たして予定通り船が動くのかどうかわかりませんがよろしくお願いします。
Photo-01(夕日の粟ケ岳)
Photo-02(粟ケ岳ズーム)
Photo-03(コガモの飛翔)
Photo-04
Photo-05
さて、今回紹介している写真。コガモの飛翔の風景は見附市の工業団地内でのもの。最近よく紹介しています。主に出勤途上のあわただしい中、早朝撮影の機会を待っていました。他のものは旧栃尾市。現在の長岡市比礼と軽井沢の間の峠からです。全体的に写真がいつもより大きめになっています。XGAクラスのモニターですと、画面からはみ出すかも知れません。ご容赦下さい。
---------------------------------------
写真撮影:2006.12.25 見附市、旧栃尾市
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_396
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
恐縮であります。
粟ヶ岳も、守門岳も雪を抱いて
美しい姿になりました。さらに
雪が深くなりますともっときれ
いなんです。
あとは行くだけですねぇ..(笑)。
さて、これからしばらくは写真の
整理がつきましたら佐渡シリー
ズがメインとなりそうです。
よろしくお願いします。
コンディションとしては最悪の中
での取材でした..(苦笑)。
メール感謝でした。
楽しみであります。
しかし、ブログ仲
間にもすごい人が
でるようになったと
感心するばかりで
あります。
記事となったときが
楽しみです。
ただ今帰りました。
天候に恵まれず、
取材の成果もあま
り上がったとは言
えませんでした。
それでも..
整理でき次第紹介
しますね。乞うご
期待..?(笑)
つい今し方、帰宅いたしました。
また、これから再会いたします。
むろんそちらのサイトへの毎日
の散歩も再会..。
では後ほど..(笑)。
ご両親は健在でしょうね。
故郷はいいものでしょう。
私は尾張の国の今元気な名古屋です。
親戚の多くは代が変わりつつあります。
12/27にメールしましたのでご覧ください。
今日サンケイ新聞にブログの件で取材を
受けました。皆さんのこともお話しましたよ。
また写真を楽しみにしています。よいお年を
故郷は好いですね、ゆったり寛いできてください
お土産の写真楽しみにしています。
ありがとうございます。
佐渡の風景。
特に荒天が予測されま
すから、そんな風景を..。
是非手に入れたいもの
と思っています。
31日にはアップできる
と思います..(順調にいけば)。
まずは、お気を付けて・・・。
今日は、玄人好みの写真が並んでおりますね・・・。また、佐渡の絵が楽しみです。
年賀状から出張から何やかにやらであわただしい
一日でした。これから帰省準備です。
とはいえ、今回は私一人ですので、結構気楽なも
んです。子供の学校(冬季補習)のせいで、私以
外の三人は佐渡へは行けません。
さて、今年も昨年に続いて年越しは長岡にて送り
ます。白熊さん、年賀メール送りましょうかねぇ~(笑)。
欠航の可能性..
それをおそれています。
あとは行ってしまえば
取材三昧ですわ...(ワッハ)。
ところでしょうか。
良いお正月をお過ごしください。
帰省されるんですね。
冬は欠航の可能性もあるのがイヤですね。
まあ、のんびりしてきて下さい。
取材もお忘れなく(笑)。
いや、取材は忘れてゆったりと過ごして下さい。
では、いってらっしゃ~い。