地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の寺 佐渡国 長谷寺 その2

2007年01月20日 07時37分14秒 | 佐渡歴史

雪の長谷寺である。

 

Photo-01

 

 

 


 願わくばもっと欲しい。足下が危うくなるのは確かだが、景色として冬の神社仏閣には見応えを感じる。やはり、雪から来る冬の厳しさ。寺という場にはその厳しさが合い、凛とした気分になれるからだろう。


 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

つづく

---------------------------------------
写真撮影:2006:12.29 佐渡市長谷
---------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪が降りません (佐渡の住人)
2007-01-20 15:30:08
かんりにんさんはじめまして、こんなブログがあるなんて初めて知りました。時々拝見させてもらいますのでよろしくお願いいたします。さて本日は一年の内で一番寒い大寒でありますが、私の住むここ佐渡両津地区では、小春日和となっております。降雪のほうも、年初からほとんど積もっておらず、雪かきや雪下ろしも一度も行っておりません。このようなことは四十数年の人生の中で覚えがありません。去年の1月には一晩に30センチぐらい積もったことが何回かあったことを思うと嘘のようです。
返信する
墨絵の世界 (アコード)
2007-01-20 18:17:57
まるで墨絵の世界に入った感じの風景。
大寒のこの季節例年はかなりの積雪が
あるのでしょう。
深雪の景色を取るか、除雪の苦労を無
くすか・・・選択はどちらに!
返信する
佐渡の住人さんへ。 (かんりにん..)
2007-01-20 18:55:21
こんばんは。

訪問ありがとうございます。
両津地区ですか。
当方も実家は旧両津市内です。
年末に佐渡へ行きましたが、
写真のように、島内はあまり
なかったですね。
大寒の今日は小春日和。
こちら長岡でもそうでした。
返信する
アコードさんへ。 (かんりにん..)
2007-01-20 18:57:08
こんばんは。

本日と明日、長男が受験です。
雪が少なくて大助かりです。
しかし、写真を撮るにはから冬?
やはり、その季節にあった風景
を期待したいものです。
ただ、過ぎたるは..ですがね(笑)。
返信する
Unknown (nakamura)
2007-01-20 21:58:47
こんばんは。
少ないですねえ・・・雪が。
共通一次ですか? 昔は、雪で遅刻、などという話もありましたが・・・。
良い天気で良かったですね、ご健闘を!!
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2007-01-21 00:13:52
こんばんは。

共通一次がいいです。
昔はそういいました
よねぇ..

今はセンター試験でした。
ですが、妻も私もつい
その言葉、でるんですよ
ねぇ~。

さぁて。今日はどうだったのかなぁ。
明日もあるようですから余計なこと
は言わぬように..。

親の心境では..(笑)。

返信する