ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。719
FUJI FinePix1500による写真です。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj450b.html
FUJIFILM ニュースリリース
Photo-01 越佐海峡に面した田園風景です。
Photo-02
Photo-03 田起こしが済み、水が張られた水田です。
1~3は赤泊郊外の風景です。今では150万画素なんて過去の遺産なのですが、どうにも捨てられません。写りの善し悪しはともかく写したカメラにノスタルジーを感じたい。そういう思いです。
さて、以下の三枚もFinePix1500によるものですが、こちらは元小木の海潮寺です。良い桜の木があるのですが、開花はまだまだ先のようでした。今年は寒さが遅くまで続きました。桜の春の訪れは遅くなりそうです。いずれ折を見て挑戦です。
Photo-04
Photo-05
Photo-06
【かんりにんより】
150万画素デジタルカメラ。撮影対象と撮りようによっては楽しめそうです。皆さんも古いデジタルカメラをお持ちでしたら、たまには遊んでみませんか?
ところで、また昨日強い地震がありました。はっとしました。まだまだ被災地には本当の春は遠い。そんな気にさせられた出来事でした。下記URLですが、常連と言うより、当方のラジオ仲間であるCafeOndaさんからお勧めです。福島の応援ソング。良い曲でした。福島頑張れ。続く余震の中にも必ず復興の光を見いだして欲しいと願うばかりです。
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY
---------------------------------------
写真撮影:2011.04.10
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_719
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
私が最初に持ったカメラは220万画素でした。
PCでお世話になった先生に教材用としてプレゼントしました。
いまは990万画素のデジカメです。
小木の海潮寺、懐かしいですね。 ここの御所桜の開花が見たいです。
♪佐渡の三崎の四所御所桜
枝は越後に葉は佐渡に 懐かしいです。
今はもう会社がこの世界から撤退したので、
貴重品です。
その後カシオに浮気しましたが、現在はキャノン
に絞っています。
みんなで5台ほど持っています。
このブログでご紹介する画像は大きさが限定されて
いるので、画素数にはあまり関係ないようです。
赤泊は我が故郷です。
すっかり田植えの準備もできたようです。
毎年5月連休に田植えをしていました。
その頃帰ると山ではワラビやヤマウドが採り放題
でした。
福島の応援歌、なかなかよかったです。
「福島頑張れ!、日本頑張れ!」です。
昨日の地震はかなり揺れました。
古い家なので心配でしたが、何とか大丈夫でした。
まだまだ油断できないようです。
恥ずかしいけれどカメラのことよくわかりません。
いまのカメラは1年ほど前に買ったデジカメで
それでも使い切れて居ません。
田園風景・・・またバスで淡河(おうご)あたりまで行ってみたいです。
5枚目の写真好きですね~
こんな時に出会えたら写してみたいです。
いつも応援ありがとうございます
日本桜名所巡り③にお付き合い頂、ありがとうございました。
地震が続き心配ですね!
大きな二次災害の起こらない事を願ってます。
画素数が高いだけで写真の良し悪しを決められませんね。
150万画素のデジカメも撮影には見えませんね。
見事な仕上がりです!
!(^^)!今朝は待ちに待った櫻のシーズン到来を写真と俳句にまとめて見ましたのでご覧頂ければ嬉しいです!
*それではまた!・・・来訪・コメントを、お待ちしていま~す。バイ!バ~ィ!!
一番最初に買ったデジカメの画素数は忘れてしまいました(苦笑
田んぼに水が張られ田植えの準備が整っていますね。
大きい揺れの余震が続き心配しています。
素晴らしい応援ソングを御紹介いただきありがとうございます。
頑張れ福島!負けるな福島!
地震が多いですね。
昨日に続き今朝と今少し前、かなり揺れました。
昨年のコンデジを買いました。
カシオの安い機種です。
字が邪魔で覚えきれません。苦(笑)
福島応援歌、良いですね。
覚えやすい曲だと思います。
私は福島県に 本当の自分を置いてきた者です。
福島は地震、津波、原発事故、風評被害...
今も復興が遅れてます。
深刻なのが原発事故で避難させられた地域の人々。
そして風評被害。野菜や海産物、銘菓、観光産業...。
福島県は北海道、岩手県についで3番目の広さ
(神奈川県の5倍以上)なので、全域がダメな
ハズが無いのですが風評被害で物が売れてません。
「出荷可能な福島産野菜は大丈夫なんですよ!!」
なかには福島県人お断りの店とかも...。
頑張ろう福島、頑張ろう東北、頑張ろう日本!!。
この歌は皆さんの都道府県を当てはめて
歌っても良いと思います!!。
素敵な曲のご紹介ありがとうございます。
軽快なリズムの曲ですのでノリました~
歌って元気になっていただきたいです。
福島の方々は原発に風評被害という
四重苦をしいられていましてお気の毒です。
海潮寺のお写真を拝見しますと、
画素ではなくセンスということが分かりました。
コンデジも古いものは使っておりませんで、
新し物好きですのでダメですね~いつも感謝です~♪
京都の桜は丁度満開、素晴らしかったです。