写真撮影:2009.08.05
Photo-01
久しぶりに自衛隊の艦艇を両津湾でみた。425と数字が打たれているだけで、なんという船なのか全くわからない。自衛隊艦艇ということで、425という数字とともに検索してみた。「あじさい」という艦の名前が出てくるが、写真があるわけでもないので確認はできなかった。もし、このての事に詳しい方がおられたらご教示願いたい。
さて、港を出てこの船を眺めている時であるが、毎度のことながらカモメたちが船にまとわりついてくる。観光客がまいてくれる餌を目的についてくるのである。自衛隊の船を撮影したいために、最初はそんなカモメがうっとうしかったが、結果として艇だけのものよりアクセントがあって悪くもないなぁと気づく。ということで、どんよりとした天候のもとで、良い写真は一つもなかったのであるが、カモメたちの姿付きの方でいくつか紹介してみた。
Photo-02
Photo-03
【かんりにんより】
長岡の自宅に戻りますと、なかなかサイト管理と皆さんの所への訪問に割く時間がとれません。いや、時間がないわけではありません。ただ、空いた時間をぼんやりと過ごしたくなってしまうのです。ご容赦ください。明日、佐渡へと戻ります。
---------------------------------------
写真撮影:2009.08.05
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_596
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ご自宅でゆったりと寛ぐのが一番です。
残念なのが曇天、晴れていれば綺麗な写真になって
いたであろうに、この辺が絵画との違いですね。
カモメとのランデビーウもいいですね。
久し振りの晴れ天気で、夕刻珍しく富士山が見えた
ようです、残念ながらライブカメラでのことでした。
両津甚句など民謡はオーケー(笑)
写真では美しいカモメ!
以前、松島湾遊覧船でも追いかけられてヒエ~ッ(@_@)でしたよ
ナイスショット!!
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。siawase気分です。
見て、感激、感動、感謝です。
ありがとうございました。
ご自宅でゆっくりされていますか?
瀬戸内は朝から梅雨戻りしたような雨が降っています。
私は昨日猛暑の中、久しぶりに岡山県北の蒜山(ひるぜん)に日帰り登山。
今朝は足腰がガタガタです。(笑)
日本海の不測の事態に備えているのでしょう。
カモメの水兵さんを、よく歌ったものです。
木金とお疲れ様でした。金曜日はものすごい雨だったようですが、大丈夫でしたか?こちらも、雨でしたが、心に残る、印象ぶかい巡検となりました。