動植物 写真撮影:2010.01.11
どうも干潮のようです。
Photo-01
加茂湖に注ぐ貝喰川河口部はちょっとした干潟のようになっています。その為芦原も広がるのですが、その末端部の浅瀬に鳥たちが集います。並んだアオサギの姿がシルエットのようになっています。なんとなくよい風景です。鳥の紹介と言うより、風景として見ていただこうと意識して . . . 本文を読む
イスラム神秘主義(スーフィズム)の世界。
http://www.youtube.com/watch?v=65_rNqWJ5jgSufi Poetry - Mun Kunto Moala by Jafar Husain Khan (Part 1)
カッワーリー(後のURLで参考)と言うと、ヌスラット・ファテ・アリ・カーンを思い . . . 本文を読む
山の風景083 写真撮影:2010.01.11
加茂湖越しに見る良い風景です。特に雪のある季節が良いようです。
Photo-01 (金北山)
できれば桜の咲く頃。台地下に降りて湖畔の桜並木を入れて撮影したいものです。金北山など大佐渡の山々を望むビューポイントはまだまだありそうです。それらを探すのも楽しいかも知れません。
. . . 本文を読む
写真撮影:2010.01.11
加茂湖南岸の高台の上に能舞台があります。
Photo-01
椎崎は風光明媚で温泉もあるという良い場所です。加茂湖を眼下に見下ろす神社の松林は心地よく、その林間から正面に金北山を望む風景は最高です。この日は朝からのしばらくはよく晴れ上がり、貴重な晴天のもとで取材ができました。 この椎崎の諏訪神社は現在も使われています。昨年も . . . 本文を読む
今回はフィジーの伝統音楽と舞踊です。
【YouTube】
http://www.youtube.com/watch?v=Xb5X7nalk3U&feature=PlayList&p=904D9349D075C7E2&playnext=1&playnext_from=PL&index=5
Traditional dan . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.01.09
雄の特徴は灰色の頭部と言って良いでしょう。
Photo-01
もちろん雌よりも全体的に派手な色合いをしていると言って良いでしょう。久しぶりに雄の姿を見ました。残念なのは天候がやはりどんよりとした曇り空であったこと。日本海側の冬ですのでしようがありません。もう少し照度があれば今少しシャープな映像が得られたのではないか . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.01.09
雪があっても長岡の里山で見ています。
Photo-01 朝8:00頃
今回は佐渡で見ました。つまり、越後・佐渡ともに雪の有無にかかわらず見られる鳥だなと感じました。三連休の初日(2010/01/09)の朝と昼にその姿を見ました。小鳥の部類に入るものと思いますが、どことなく険しい性質を感じさせる風貌があります。
& . . . 本文を読む
音楽の世界旅。
音楽は文化です。
歴史と信仰と地理が混在する世界。
民俗の旋律。旋律と民族・人種の超越。
音楽は世界共通の言語。実に多様で面白い世界。
難解な言葉よりもより伝わりやすいメッセージ。今回はインド文化圏にあるネパールから紹介したいと思います。要注意です。まずはめったにアップする予定のない、地理佐渡のマニアックな世界のカテゴ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2009.12.29
「雄の冠羽は長い。」と図鑑にあります。
Photo-01
写真によってはそれをイメージできるものがありますが、やはり朝早い時間帯の撮影です。少し無理があります。それでも、とろんとした水面を滑るように戯れています。昨日紹介したのはホシハジロ。今回はキンクロハジロ。この日撮影した時は大きな群れでいることはありませんでし . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2009.12.29
加茂湖で見るカモの仲間。
Photo-01
同所でハジロとつくものは、このホシハジロとキンクロハジロを見ています。手元の図鑑では、まれにしか見られないものですが、よく似たアカハジロという種もあるそうです。ちょうど撮影時には、たくさんのホシハジロが浅い水辺で大騒ぎでした。何が原因かはわかりませんが、ど . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.01.03
毎年冬の加茂湖に来る楽しみの一つがオナガガモです。
冬の水辺の貴公子。
Photo-01 (手前のぼやけは橋の欄干です。)
冬鳥として渡来し、ほぼ全国で見られるそうです。
Photo-02
海岸 . . . 本文を読む
写真撮影:2009.12.30
すっきりとした朝日ではありませんでした。
Photo-01
年末年始はノンビリとを決め込んで長岡へと戻った地理佐渡です。久しぶりに帰ったその翌朝。いつもどおりの時間に起きてしまいました。ちょっとだけ外を見ました。雲が空を覆っているようでいて、なんとなく朝日が望めそうな明るさです。
. . . 本文を読む
「トビウオのすりみ」は最高です。
Photo-01 (これにあとは味噌だけです。他の調味料は不要。うまい汁ができるのです。)
簡単に言いますとトビウオを原料にした「つみれ」をイメージして下さい。ただし、佐渡産のものは良く練られていまして、まるでかまぼこの原料のようになめらかです。
できれば冷凍されていないものをお勧めします。当方はお汁(みそ汁)の具にす . . . 本文を読む
山の風景085 写真撮影:2009.12.29
大佐渡山脈の主峰は金北山(1172.1m)です。
Photo-01
いろいろな時間帯と角度から見ています。金北山はなかなか絵になる山です。山頂には自衛隊のレーダー基地がありますが、ずいぶん風が強いようです。時折吹雪がレーダーの姿をかき消したりしています。ズームを効かせてみる山頂付近の風景は厳しい自然を見せて . . . 本文を読む
山の風景084 写真撮影:2009.12.29
大佐渡山脈の主峰は金北山(1172.1m)です。
Photo-01 (ホテル背後の山が金北山です。)
写真で見ると最も高く見える山が金北山ですが、その頂から左(奥)へ1000m峰が二つ続きます。実はその頂には金北山山頂同様レーダーがあるのです。妙見山は標高1055mです。そして金北山と妙見山 . . . 本文を読む