団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

応急処置で土俵に上がった女性に「降りて」とアナウンス

2018年04月05日 | 日本再生

  大相撲が、又しても大恥を掻いているようで す。何と、土俵上で倒れた演説中の市長を手当てしようとした女性に、土俵を下りろとアナウンスしたのだそうです。
  ここまで来ると、やはり相撲協会には常識というものが無いようです。道理で、おかしな事件ばかり起こすはずです。

  産経ニュースより     2018.4.4

  市 長倒れ、応急処置で土俵に上がった女性に「降りて」とアナウンス 大相撲巡業の京都・舞鶴場所

 京都府舞鶴市の舞鶴文化公園体育館で4日午後、大相撲の春巡業「大相撲舞鶴場所」のあいさつ中に多々見(たたみ)良三 市長(67)が土俵上で倒れた際、応急処置のため土俵に上がった女性2人に対し、土俵を降りるよう求めるアナウンスが流 れたことが、同場所実行委員会への取材で分かった。

 実行委によると、多々見市長は同日午後2時5分ごろに倒れ、女性2人が土俵に上がって心臓マッサージを行った。その後 会場にいた市消防隊員がAED(自動体外式除細動器)を持って駆け付け、女性2人は状況を見守る形になった。

 すると、日本相撲協会の呼び出しが「女性は土俵から降りてください」とアナウンスしたという。実行委は、女性が応急処 置をしている間はそうしたアナウンスは聞いていないとしている。

 大相撲の土俵は女人禁制のしきたりがある。過去には平成12年2月に大阪府知事に就任した太田房江氏(現参院議員) が、春場所千秋楽の表彰式で府知事賞を手渡したい意向を示したが断念し、話題を呼んだ。

 多々見市長は病院に運ばれたが、意識はあり、会話は可能で命に別条はないという。

大 相撲舞鶴場所、舞鶴市長倒れ、救命女性に「女性は土俵から降りて下さい」とアナウンス


  日本の文化があらゆるところで崩壊しています。もう再生は無理なのでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿