団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

リベラルが作る息苦しい社会

2018年04月05日 | 反日売国奴左翼・在日

  このところの反日 売国左翼・在日野党・マスメディアの精神分裂状況は、もう完全にキチガイ沙汰です。
  奴等の目的は安倍さんを引き摺り下ろせという特亜3国の指令の為には何でもやるということのようです。失敗したら死 でも待っているのかと思いたくなります。

  そんな、奴等の狂いっ振りが、息苦しい社会を齎すと、何時もの阿比留さんが鋭く指摘してくれています。
  と言うか、アメリカ程では無いとしても、奴等のレッテル貼りにより日本の素晴らしい文化がかなりの部分で壊されてい るのは確かでしょう。

  産経ニュースより    2018.4.5

 【阿比留瑠比の極言御免】リ ベラルが作る息苦しい社会

  3月27日付当欄で「臆測でお白州に引き出すのか」と題し、臆測や推測レベルの話で執拗(しつよう)に安 倍晋三首相の昭恵夫人の証人喚問を求める野党のやり口は、もはや「人権侵害の域」ではないかと書いた。すると、産経新聞 読者サービス室に、千葉市の男性から次のようなメールが届いた。

 「昭恵さんの証人喚問が実現すれば日本の社会に大混乱をもたらすだろう。知らぬ間に隣人や知人に犯罪容疑者にされる恐 怖が社会全体に疑心暗鬼を生むからです」

 また、千葉県浦安市の男性からは、同室にこんな電話があった。

 「臆測で『裁判』にかけられるようになったら自由に意見も言えなくなる。何とかまっとうな世の中になってほしい」

 日本社会の現状に深い閉塞(へいそく)感を覚え、今後の日本のあり方についても憂慮しているのが伝わってくる。現代の 魔女狩りに、おぞけをふるう人は少なくない。

 一方、立憲民主党など野党6党は4日、国対委員長会談を開き、引き続き昭恵夫人らの証人喚問を求めていくことを確認し た。野党も多くのメディアも、「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」という近代法の基本原則「推定無罪」な どそっちのけで、「推定有罪」を決め込んでいるかのようにみえる。

 野党も多数派メディアもこれまで、安倍首相の政治手法を「強権的」だの「独裁的」だの「立憲主義に反する」などと批判 してきた。彼らはまた、日頃は人権重視をうたい、弱者や被害者を尊重する姿勢を強調し、売りにしてきた。

 ところが、自分たちが攻撃する側に回ると一変し、相手の人権も立場も諸事情もおかまいなしに、大罪人であるかのように 石を投げつけるのである。

 実際、安倍首相が慰めているものの、昭恵夫人はかなり落ち込んでいると聞く。首相官邸の目の前には、もうずっと首相の 似顔絵とともに「売国奴」と書かれた横断幕が掲げられているが、こんな嫌がらせをして何がうれしいのか。

 安倍首相は周囲に「左翼は人権侵害が平気だから」と漏らす。ここでいう「左翼」が、日本では「リベラル」を自称してい ることについては2月22日付当欄「左派のどこが『リベラル』か」で指摘した。

 和式「リベラル」のご都合主義と二重基準は度し難いと考えていたところ、米カリフォルニア州弁護士、ケント・ギルバー ト氏の新著『リベラルの毒に侵された日米の憂鬱』に興味深い記述があった。

 それによると、米国の保守的な州では「リベラル」について次のような認識を持つ人が多いそうである。

 抑圧的で、批判ばかりで、うっとうしい」「自分たちだけが絶対的正義と考えていて傲慢」「口だけ達者な連中で自分の非 を認めない」「身勝手で利己的だから、自分の自由のためなら他人の自由を平気で侵害する」「現実を無視してキレイごとば かりいう」

 これらは常々、筆者が和式「リベラル」に対して痛感してきたことだったが、米国でもそうなのかと目からうろこが落ち た。ギルバート氏はこうも記す。

 「リベラルが『自由』とは真逆の、『全体主義的で息苦しい社会』を作り出してしまったことについては、残念ながらアメ リカは日本よりずっと先に行っています」

 このまま日本も息苦しい社会になっていくのは、断固拒否したい。(論説委員兼政治部編集委員)

  極端な発言ですが、やはり、奴等を一掃することしか解決策は無いのじゃないでしょうか。
  それにしても、このリベラルにも特亜3国が多く紛れ込んで煽っていることも間違い無いでしょう。
  特亜3国との国交断絶を実行すれば、日本人の反日売国左翼共は以外と静かになるのかも。その前に、目を覚まして静か になってほしいものです。日本人なら目を覚まさんかい。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リベラルって何だ (北極熊)
2018-04-05 17:49:51
1990年代に衆議院選挙が小選挙区制になって、投票行動によって政権交代がありうる2大政党制になるのなら良いと思いましたが、自民党の対抗勢力となるところが、自民党と何が一緒で、何が違うのか全く見えませんでした。「リベラル勢力の結集」とか言うのですが、リベラルとはなんなのかが分からないまま、民主党に自由党が合併して、旧社会党の人まで入れて、、、2009年に政権を取ってもマニフェストは何も実施せず、何をやっているのか分からないという有様。昨年の衆院選挙速報で、池上さんが解説していましたが、「リベラルとは、左翼と呼ばれたくない人たちの自称」というので、納得しました。 
返信する

コメントを投稿