~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

中東、米露、欧州、そして、東亜、まさに世界情勢の動きを捉えること

2022-04-02 23:05:22 | 世界情勢
ロシア・ウクライナ戦争において、市民のSNS情報がロシア攻撃の残虐さを動画として真実を告げたり、ウクライナのドローン兵器が目につく。地対空ミサイルは、動き変化の激しい対象物も難なく、撃墜できる。まさに、ICTの威力が発揮されている。
最新兵器は、ロシアが世界の国に輸出しており、シリアでもその破壊力が報道されている。ドローンをウクライナに提供しているトルコが、イスラエルとともにこの戦争の仲介役を名乗り出た。アメリカ寄りのはずのイスラエルは、ロシア制裁国家に加わらず、玉虫色の行動を示す。石油の中東、天然ガスのロシア、NATO欧州、そのバックにアメリカが居座る、まさに、それぞれの国々が自己ファーストの大義や正義で戦う時代である。しかも、将来を顧みない、今を見据えての行動真っただ中である。東アジアもその大きな波が寄せてきている。国内に加えて、グローバル情勢を見つめることが大切である。

外交・国際連合の在り方の変革を・・・

2022-03-05 13:28:26 | 世界情勢
第3次世界大戦の危機にさらされているといっても過言でない現在、なぜ、なんで、このような事態に陥ったのか不可思議で仕方がない。ネットやパソコン・スマホが行き届き、世界情勢がリアルタイムにわかる時代に突入しながらも、・・・。人々の暮らしは、科学技術の発展により便利になり、それが益々エスカレートし、お金があれば、あらゆるモノを手に入れることができるようになった。しかし、人々の心や精神まで意のままに変えることはできない。そこには、民族・国・地域の文明文化のくらしがあり、かつての植民地化や奴隷化はできないのである。今日のプーチンはウクライナを偽りの大義と大国権力で制圧しようとしているのが見え見えである。ウクライナの持つビジョンとアイデンティに尊厳さを持ち、十分理解したうえで、野蛮行為を即刻停止してほしい。もう一方の大国米国の力不足が、世界中を恐怖と不安にしているとも思える。日本も、・・・。外交や国際連合の在り方にも地球規模的な発想で変革が必要である。いつもながら、ただ傍観するしかないことに、自己嫌悪となり、憂鬱である。

ポーランドの国の実態を知りたい

2022-03-03 16:53:01 | 世界情勢
ロシアのウクライナ侵攻報道の現実に心が痛む。ロシアへの経済制裁・金融凍結・取引停止などが聞こえてくるが、ロシアよりもプーチンの独裁権力発令で今回の戦争状態に突入しているように見えてきてならない。避難者を真っ先に受け入れたポーランドの国が、日本に似たような国だと言われている。第二次大戦でヒットラーにめちゃめちゃにされた国が、今では、きれいな街並みの国となっているのも、その国民性が心優しく養われたからではないかなあ。兎に角、ポーランドをはじめてとして、ヨーロッパの国々の実態を知らないことが恥ずかしい。

大国戦争の悲劇が始まった。欧州からアジアへの飛び火が杞憂に終わってほしい。

2022-02-27 23:18:12 | 世界情勢
連日のウクライナ情勢報道をTVで見るたびに、恐怖を覚え我々にも危機が迫っていると感じる。首都をはじめとする百数十か所へのミサイル攻撃の破壊力の現実に身震いがする。地下鉄の駅シェルター、ポーランドに避難する行列、市民の声、勇敢にもその悲惨さを伝える報道関係、まだまだ予想外の知らない悲惨さが大国の戦争にはある。プーチンの顔がヒットラーに、そして、習近平にも見えてくる。アジアにもその危機が迫っていると感じるのは、悲観的でもないだろう。

twitter