確定申告における還付処理の結果通知があった。いくつかの問題があるが、最も気になるのが定額減税の処理対応である。昨年未対応分の処理を確定申告できっちりと清算すると発信しながら、非常に雑な間違った処理になっている。知人の情報を聞けば、昨年とダブって減税されたり、千円単位の切り上げなど、大判振る舞いとなっているケースがうかがえる。いくつかの要因は考えられるが、国税庁・総務省の情報をもとに地方自治体が多大な手間がかかったり、そのフォローを今年度中にきっちりと行うとの声もあり、「なに~~」、と失望してしまう。eTaxに関する問い合わせにもしどろもどろであることが多く、eTax推進を呼びかける国として信頼が置けない。eTaxの改善要望にも、3年たってようやく対応してくれた。いずれにしても、各人、定額減税、そして、ふるさと納税などにおいても十分精査しなければならない。もう1点、マイナポータルをベースにした各種システムは、シングルサインオンになっておらず、何度も、マイナンバーカードを読まさなければならず、システムレベルの低さを表している。
人生100年時代の学びが体験できるオンライン動画学習サービス『gacco』でお金と経済の仕組み講座を2倍速で一気に受講。試験も受けパスした。この講座カリキュラムは、基礎的なことから大学の授業並みの内容を、自由に自己の思いのまま学ぶことができるので、有益有用である。また時間を作り、宇宙物理や統計学も学習しようと思っている。以前やる気になりながら、いつの間にやら時間がたってしまったが、インターネット学習ができるので、また、チャレンジしよう。
芸能関係者・芸能人、サッカー、野球、マラソン、柔道、水泳選手、政治家、組織長、・・・ここにあげるだけでも、数多ありて、情けなくなる。性被害の問題である。個人の問題から、組織、権力者へとエスカレートすると、この時ばかりは、正義感を抱き、弱り目になった当事者をいじめにかかる団体組織、個人にも失望する。中居氏問題も予想以上の大問題となった。このようなことに世間が揺さぶられるのが、この国の今の実力を表している。漱石や司馬、秋山兄弟は、子規はどう思っているのかと問いたくなる。
マイナ免許証(マイナンバーカードに運転免許証情報を入れること)の導入が3月24日からです。これは任意の選択です。私の場合は、今まで通り、免許証は別に持ちます。なぜならメリットが少なく、デメリットが多いからです。最大の問題点は、紛失時に多くの情報を保存されたマイナンバーカードが悪用される可能性があることです。申請時や再発行時は、市役所と免許センターに行き手続きをしなければならず、オンライン講習の受講も高齢者は不可で、高齢者講習会を受けなければなりません。当面は、従来通りの運用で様子見となります。
朝から夕方まで、近くの広大な田畑で煙がもくもく立っている。あまりも長時間煙が見るので、府道まで見に行った。プロの農家の若者が季節外れの野分を行っていた。府外からのプロフェッショナルの方が、色々な野菜を作り、見事な栽培は周辺の農家さんから驚きがあがっている。京田辺特産の海老芋、トウモロコシ、白菜、キャベツなどは、寄生虫や鳥類の被害にも合あわずに、見事な出来栄えである。一度、野菜つくりのコツを教えていただきたいものである。
大学入学共通テストの情報Ⅰをできるかやってみた。本年から、情報が科目として、新たに加わり、受験生の声としては、易しかったとのことだったので、やる気になったのだが、これが情報科目の試験問題かと疑いたくなるような問題であった。情報処理の初歩的なもので、近頃話題のネットやAI的なものの出題がされていない。共通テストの他の科目には、歯がたたないが、情報は、次年度からは、もう少しらしさを考えてほしいものだ。
健康長寿に関して、76歳鎌田實先生の話を聞きました。93歳大村崑ちゃんとの共著で、どちらも、大腸がんを手術され、補聴器をし、高血圧。特に、崑ちゃんは、メタボ、ウェストが100もあり、76歳から健康長寿にチャレンジしたそうです。野菜を食べ、特にぶろっこりが良い、日々3,4000歩ウォーキング、体操を行うそうです。以降は、鎌田先生の実践体験談です。最も悪いのは、砂糖で液体として混じるジュースがよくなく、血管や細胞を酸化して、ボロボロにしてしまう、夕食と翌朝食を12~14時間、明ける。朝日を浴びて、脳に良い刺激を与えると、睡眠も良化するとのこと。身体に良いことを自ら実験確認しているようで興味がわく話でした。
認を行生協宅配を利用している。先日、クレジット支払いができるという、お知らせメールが届いた。以前から、生協にお願いしていたので、やっとかと思いながら、早速、Web登録を行う。しかし、クレジット情報を正しく入力しているのにも関わらず、登録ボタン操作後、確認画面が出て、そこで正しいので登録ボタンを押すと、赤字で「お客様情報を確認ください」と表示される。間違っているのかと思い、前々画面に戻り、再入力後二度登録ボタンを押すと、やはり赤字メッセージとなる。すぐに、お客様センターに電話して確認すると、赤字表示があっても、その画面で登録ボタンを押してくださいとのことで指示に従うと、登録が完了した。こりゃ~おかしいと思い、電話口の担当者に、改善しないとお客様は必ず誤ってしまうよと伝えた。他のお客様からも同じ改善要望が出ていると、開き直った言葉が出てきた。システムに改善要望を出しますとのことであるが、他にも幾つかの課題がありシステムとして、首をかしげたくなる。ここにも我が国のICT力・リテラシーの次元の低さを痛感している。年末年始にかけて定額減税、確定申告関連、等々全てPC・スマホインターネット申請、確認を行っているが、ここらにも問題は少なくはない。
今、テレビ番組と言えば、フジテレビや中居さんのトラブル、その前は兵庫県知事関連問題、とどのチャネルも連日連夜、困惑の弱った対象者に対して、さらに追い打ちをかけるようなコメンテイターの激しい発言が出現しすぎて、うんざりしている。トップリーダーや経営者の責任のなさやこのようなことに過敏に反応する人たちをみてみると、日本がますます世界からおいていかれる実態を表しているように思う。このようなときには、Eテレを見て心おだやかに過ごすことにする。
トランプ大統領就任式の中継を日本時間21日2時からパソコンで見た。30分弱の威圧的演説の一言ひとことに、立ち上がって拍手する関係者と首をかしげるバイデン大統領とカマラ・ハリス副大統領。全く持って、自国がいや自分が有利なように物事を進めようと常に考える世界のリーダー(なれない)に失望するとともに、まともな良識ある米国人はいないのかと、また憤慨してしまう。放映直後NHKベテラン政治記者が同じようにトランプ非難を発信していたことに若干救われた気持ちがした。トランプが同じことを他国大国リーダーから発信されたら、自分の子供たちにも同じように教えるのかを考えるととても正常な大人としてあるべき言動ではないことは世界中が知っていることである。