オンラインの講演やパネルディスカッションに一緒に仕事をした知り合いがよく出てくる。そして、かつて経験した仕事から得たという有益な情報を発信していることを黙って聞いている。本当かなと思いながら、時が過ぎれば、なんとでも言えるかなと思う。歴史番組や講演でも、演者の言いたいほうだいのことが語られている現在、真実を曲げ、自論でまくしたてているエンターテインメント学者さんの顔が浮かんでくる。所属する組織を創設した梅原先生は、このような腐敗ぶりに何を思うのかなと思い耽っている。
最新の画像[もっと見る]
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 2週間前
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 2週間前
-
『自然を愛するに二人会』油絵展に行ってきました。また勇気をいただきました。 2週間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 2週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 4週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 4週間前
-
避けては通れない相続の話を聞き、帰宅時には、きれいな虹を見ることができラッキーでした 4週間前
-
やっと春らしくなってきました。今日は19℃になるという。花、鳥、野菜、そして、平和・・・。 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます