雨漏りの樋の修繕~真心を込めたお客様意識の大切さ~ 2017-09-16 07:17:37 | 暮らし 先日の雨漏りの原因である、樋接続部分を修繕してもらいました。2年前からの経緯、2階と1階の接続部分が外れる原因は、鈍角的な角度の接続部には、L字型補強樋を利用することというと職人さんは、即納得して、対応してくれました。一応修繕確認まで、1時間。最初は、むっとされたベテランの職人さん、分かってもらってからは、笑顔が出て、ことなく完了、めでたし、めでたしでした。しかし、何でも、真心を入れてお客様に信頼される仕事をして欲しいですねと、最近つくづく感じる『名こそ惜しけれ』が浮かんできました。 #ささやき « 評判の『手打ち蕎麦 楽庵』... | トップ | 電力自由化に伴う提案に潜む問題 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます