若者がうたう歌がわからなくなったのは、いつからだろうか。フォークや歌謡曲は90年前半ぐらいまでで、その後のJPOPといわれた90年代からは、メロディ、コードの流れ、リズム、テンポ、に違和感・異質感を覚え、若者の歌を遠ざけてきたみたいた。その結果、現在歌は、フォークと昭和のヒット曲ぐらいしかわからない。今年も紅白は見ることはないであろう。これでは、いけないなあ…。少し我慢して、その良さを見つけることが大切なのかもしれない。
最新の画像[もっと見る]
-
『自然を愛するに二人会』絵画展に行ってきました。また勇気をいただきました。 11時間前
-
『自然を愛するに二人会』絵画展に行ってきました。また勇気をいただきました。 11時間前
-
『自然を愛するに二人会』絵画展に行ってきました。また勇気をいただきました。 11時間前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 4日前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 4日前
-
2024年度末、企業にとっての最終日、思いだす数々のこと 4日前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 2週間前
-
朝一番の幸せ、感謝と喜び、お嫁さんから届いたメッセージと花束。連ドラ『おむすび』を思い浮かべる 2週間前
-
避けては通れない相続の話を聞き、帰宅時には、きれいな虹を見ることができラッキーでした 3週間前
-
やっと春らしくなってきました。今日は19℃になるという。花、鳥、野菜、そして、平和・・・。 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます