夢想です。
「むそう」と読みます。
元々は、豊岡の環状線から少し入ったところにあった店です。
noriさんのBBSで、今年5月に移転との情報がありましたが、漸く今回行くことができました。

場所は、流通団地1条3丁目。
中央橋通りから少し入ったところ、浅田青果の中にあります。
併設された食堂ですが、一般の人も入ることができます。
夢想の文字はどこにも見えません。
ラーメンの会や、旭川ホルメンの幟だけが、目印です。

ドアを開けて入りますと、暖簾などはなく、店の入り口はこんな感じになってます。

店内は、4人がけテーブルが8卓あります。
セルフサービス式で、他のお客さんを見ると前金のようです。
メニューは撮り損ねてしまいましたが、
ラーメンは、基本三味、正油・塩・味噌の順で各650円。
移転前からある、ホルメンや油そばもあります。
移転前は、ほぼラーメン専門店のようでしたが、ここでは、そば・うどん、カレー、チャーハン、丼ものも揃います。
一通り揃う食堂といった感じです。
ちなみに、玉子丼は550円。
正油。(650円)

外観は、以前と変わってません。
半濁系のスープです。
豚骨ベースに野菜も加わっているのでしょう。
適度な塩梅、甘みもあり、まずまずの旨味を感じられます。
基本的に前回食べた時と変わってないような気もしますが、美味くなってるような気もします。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
元々卵を使ってない麺がウリでしたが、今もそうなんでしょうかね。
典型的な旭川麺らしくなったような気がするのは、気のせいでしょうか。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ
チャーシューは、肩ロース風のやわらかタイプ。
早朝営業旭川朝拉麺
店名はどこにもありませんでしたが、安定感のある夢想のラーメンでした。
これが職場に併設している食堂と考えたら、驚くべきレベルです。
そしてもう1つ特筆すべきは、営業時間。
朝5時から14時まで。
ここ旭川において、本格旭川ラーメンで朝ラーできる、貴重な店が誕生しました。
いつもクリックありがとうございます。
「むそう」と読みます。
元々は、豊岡の環状線から少し入ったところにあった店です。
noriさんのBBSで、今年5月に移転との情報がありましたが、漸く今回行くことができました。

場所は、流通団地1条3丁目。
中央橋通りから少し入ったところ、浅田青果の中にあります。
併設された食堂ですが、一般の人も入ることができます。
夢想の文字はどこにも見えません。
ラーメンの会や、旭川ホルメンの幟だけが、目印です。

ドアを開けて入りますと、暖簾などはなく、店の入り口はこんな感じになってます。

店内は、4人がけテーブルが8卓あります。
セルフサービス式で、他のお客さんを見ると前金のようです。
メニューは撮り損ねてしまいましたが、
ラーメンは、基本三味、正油・塩・味噌の順で各650円。
移転前からある、ホルメンや油そばもあります。
移転前は、ほぼラーメン専門店のようでしたが、ここでは、そば・うどん、カレー、チャーハン、丼ものも揃います。
一通り揃う食堂といった感じです。
ちなみに、玉子丼は550円。
正油。(650円)

外観は、以前と変わってません。
半濁系のスープです。
豚骨ベースに野菜も加わっているのでしょう。
適度な塩梅、甘みもあり、まずまずの旨味を感じられます。
基本的に前回食べた時と変わってないような気もしますが、美味くなってるような気もします。
麺は、低加水率の中細縮れ麺。
元々卵を使ってない麺がウリでしたが、今もそうなんでしょうかね。
典型的な旭川麺らしくなったような気がするのは、気のせいでしょうか。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ
チャーシューは、肩ロース風のやわらかタイプ。
早朝営業旭川朝拉麺
店名はどこにもありませんでしたが、安定感のある夢想のラーメンでした。
これが職場に併設している食堂と考えたら、驚くべきレベルです。
そしてもう1つ特筆すべきは、営業時間。
朝5時から14時まで。
ここ旭川において、本格旭川ラーメンで朝ラーできる、貴重な店が誕生しました。
いつもクリックありがとうございます。