
広島です。
今回は広島市の中心部、地元のランニングコースと観光地を巡って走ってきました。
走ったルートはこちら。

スタート広島城の南側。
まずは広島城の外周を走ります。
上の写真のように、遊歩道が整備されていて、お堀の内側にはお城が見えます。

中央公園を通って、太田川河川敷へ。
遊歩道が整備されていて、地元のランナーがたくさん走っていました。
途中にかかる橋は、写真のように下をくぐるのでほぼノンストップでいけます。

北上を続け祇園新橋を過ぎて折り返し、大芝水門で太田川を渡り対岸へ。
ここの水門を跨いで両岸がジョギングコースになっています。

北大橋を渡り、再び対岸に戻ります。
さらに南下すると、平和記念公園が見えてきます。
原爆ドーム。

平和の鐘。

平和記念資料館。

平和を祈りながら公園内を走り抜けたら、平和大通りが見えてきます。
ちょうど都道府県駅伝のゴール地点になります。
ここは一度走ってみたかった!
横断歩道からランナー目線で一枚撮ってきました。

最後平和記念公園を北上し、もぬけの殻になった市民球場跡地を横目にそごうの前がゴールです。

およそ14km。遠征ランにしては少し長め。
景色はよく、今回は曇ってましたが晴れたら最高だと思います。
ほぼ信号なしのノンストップ、河川敷ですがアップダウンはあまり感じず、とても走りやすいコースでした。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。