
我らの山岡です。
以前、山岡家の通販サイト「山岡家商店」の袋麺を紹介しました。
この袋麺は通販だけでなく、山岡家の店舗や一般のスーパーマーケットでも購入できます。
店舗では購入したことはありませんが、この間テイクアウトした時に券売機にあるのを確認しています。
今回は、札幌市内のスーパーマーケットではどうなのか、リサーチしてきました。
結果としては、イオン系列、アークス系列、ダイイチ、全滅でした。
たまたま私が行った店が扱っていなかっただけかもしれませんが、、、
そこで、ホクレンでは扱っているというwoodyさん情報を頼りに行ってみたところ、、、

ありました!!
醤油、特製味噌、二味揃っています。
醤油に至っては、あと1つで売り切れという状況。
さすが、人気商品ですね!

袋麺コーナーには数多くの商品が並んでいるのですが、行ったらすぐにわかりました。
圧倒的な存在感!
圧倒的に目立つ!
圧倒的に高い!
1袋300円という価格設定は、周りの商品とは一線を画しています。
ちなみに隣にある、ご褒美ラー王豆乳の担々麺は、めちゃくちゃ美味しいのですが、それでも2食で300円台ですからね。
それで山岡家商店で購入したものと同じかどうかというと、、、

全く同じです。
恐らく店舗で販売しているものも一緒でしょう。
そしてふと疑問に思ったことが1つ。
以前スーパーで売っていた生麺タイプの袋麺(藤原製麺)はどうなったのだろうか?
今もあるのかな?
最近スーパーでは見かけないな?
また研究課題が増えました(笑)
山岡家の袋麺。
袋麺の値段としては高めですが、かなり再現性は高いと思いますので、家にいながら山岡の味を楽しむことができます。
食べる価値はあると思いますので、ぜひどうぞ!
さらに新たな研究課題といえば→こちら。

山岡家と東急REIホテルのコラボ!
山岡家部屋!

すごい部屋ですよね。
これは一度泊まってみたい!

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。