先日、運行途中で乗客から「整理券が出ないよぉ~」と言われた。運転席にある“復帰”ボタンを押したけれど復帰せず… そのまま終点の某駅まで走った。そこで整理券発行機の中を見たところ、紙詰まりなどではなく、整理券が出てくるフタが開かなくなっていたのである。これはもう、素人の私にどうこう出来る問題ではない。とりあえず、営業所へ連絡を入れて、残り3往復をそのまま走ることになった。整理券発行機には、私の“芸術的な”文字で「故障」と書いた紙を貼って… すると、何人ものおばさんから「切符(整理券のこと)が出とらんけど、どうすれば…」と尋ねられた。私は「どちらまで行かれます? 某院ならば250円になりますので、降りる時にココへ現金の250円だけを入れて下さい」と答えていた。そんな時、乗車口付近にいたおばさんの「故障だって… だったら、どうすればいいか書いといてくれんとなぁ~」という独り言が聞こえてきた。まぁ、確かに… そのような場合に、サッと機械にぶら下げられる案内板でもあればいいのかもしれないなぁ~