運賃の支払いを「ピッ」のワンタッチで出来る“ICカード”導入から1年が経ち、いくつかの記念企画が実施されているようだ。
そんなある日… 私はうっかり「ピッ」とやってしまった。よりによって、売り物のICカードを… この一年間、ずっと気を付けていたのに… ここへきて油断してしまったのである。これはもう“買い取り”決定…
と、その時「そんなのさぁ~、売る時に“予め200円引いてありますから!”とか何とか言えば済むことじゃん!」と悪魔の囁きが… 私は「それはダメ!」と思いながらも、ちょっとだけ迷いがあったのか…
約1時間後、再び同じカードを「ピッ」とやってしまったのである。さすがに、カードを買う時に「大人2人分で!」という可能性はほとんどない。これは、私の“低レベルな迷い”を吹っ切るために、神様か御先祖様がやってくれたのだろう…
ということで、私は予め400円が引かれた“記念カード”を買い取った。私は既に1枚持っていて、母はフリーパスを持っているのに… こればかりは仕方がない。売り物を“傷物”にしてしまった自分が悪いのだから…
が、それだけで“無罪放免”とはならなかった。帰宅途中のコンビニで980円の買い物をしたのだが… 釣り銭の20円を受け取るのを忘れてしまったのである。その時は、紙幣だけを持って店に入ったので、私の勘違いということはない。
車に乗る時になって、硬貨を持っていない自分に気付いたのだが… これも仕方がない。“一瞬でも傷物を売ろうと思った罪”で懲役20年… 否、罰金20円ということで… 許してちょ~!