goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

無職七十七日目 何でもかんでも某無料動画

2022年12月01日 18時22分58秒 | 日記
子供の頃から本を読むのが嫌いだった。とにかく文字を読むのが嫌いだった。だから、お姉さんの写真集ばかり… 否、漫画や図鑑ばかり見ていた。そんな私だったのだが、小学生時代には担任の先生から「松井くんは本を読むのが上手いなぁ~ ちゃんと気持ちが入っている」と言われた記憶がある。その時、私の頭には何も浮かばなかったけれど、今になって思えば声優の道へ進むべきだったかも… なんちゃって~

無職の日々を過ごすようになっても“本を読む”という選択肢は浮かばなかった。しかし、新たな知識を得ようとする気持ちがない訳ではなく… その情報源として、某無料動画を選択することが多い。昨日&一昨日の「砂糖がどーのこーの」という話も、“すでに発売されている本の内容を解説している動画”をテレビ画面に流し、「なんだか中学生に戻ったみたいだなぁ~」と思いながらメモを取ったものなのだ。

また、某無料動画から得た情報を参考にしてDVDや本などを買うこともある。DVDは入手してすぐに見ることが多いのだが、本の方は… “買っただけで読んだ気になってしまう病”を発症するので、ホコリをかぶっているものが多い。本当に興味がある内容の本ならばともかく、「動画の中の人が薦めていたから」という理由で衝動買いした本となると… 放置の確率は高い。ところが、なぜか今朝「それではいけない!」と思い、いつ買ったか覚えていない文庫本(上下2冊)を手に取った。

その本に関しては、動画の主が「内容が非常に難解」と言っていたような…??? だから私は「どんなん?」と思って買ってしまった… そんな難解な小説を読み始めてすぐ、私はメモを取り始めた。まだ登場人物が3~4人しか出ていないのに「誰が誰だか分からなくなる」と思ったからである。そうそう… 本やDVD、ネット動画などは自分の好きなタイミングで一時停止できるからいいけれど、映画館ではできないんだよねぇ~ 昨年、職場仲間と一緒に見たガ◎ダムは、途中で誰が誰だか分からなくなっちゃったもんなぁ~(そういう奴は、日本の昔話でも見とけ!)