goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

無職九十六日目 二度目の失業認定日

2022年12月20日 20時41分18秒 | 日記
ハ■ーワークには何度か行っているような気がするのだが、“失業認定日”というのは昨日でまだ2回目だった。指定された時間に行き、認定窓口へ書類を提出して待つこと約10分… 窓口の人から番号を呼ばれて「これで8日分(約4万8千円)が来週には振り込まれますので確認してください」と言われた。もちろん、それだけでは生活できないので、引き続き僅かな貯金を切り崩すことになる。ま、就職と同時に貯金がゼロになったとしても問題ない。どうせ独身男性は67歳で死ぬんだからねぇ~ ハハハ…

次回の認定日までに求職活動をしなければ手当をもらえないので… 否、さっさと就職しなければいけないので、私は就職相談窓口へ行って番号札を取った。すると、すぐに“◎◎番の方は☆☆番の窓口へ”と表示されたので☆☆番の窓口へ… そこには前回と同じオッサン… 否、男性担当者がいたので驚いた。担当制なのか偶然なのか分からないけれど… 私が「“だがや市系の用務員”が一次で不合格になったので…」と言いかけたら、担当者は「えっ!? もう結果が出たんですか?」と驚いていた。どうやら、だがや市系からは結果の連絡(ファックス)が来ていないようだった。

そんなことはさておき… “だがや市系の用務員”が不合格になることを予想していた私は、あらかじめ目を付けておいた“私立系の用務員”について聞いてみたのだが… 担当者が「それは… パソコンで検索しても出てこないですね」と言った。私が「なんで? おかしいな…」と思っている間に、別の求人票(某大学の用務員)を差し出された。それも私が目を付けていた中の一つだったので「あぁ、これですか」と呟きながら拝見… その間に、保育園の用務員や私立系の用務員(やっぱりあるんじゃん!)も差し出された。しかし、“私立系の用務員”は“転居を伴わない範囲で転勤あり”となっていたので、「私立系の学校で転勤なんてあるのか? やはり、応募先が人材派遣会社で… すぐに他業種へ飛ばされるのだろうか?」と迷ってしまった。

そこで私が「“某大学の用務員”には、ワードとかエクセルとかパワー…」と不安点を言いかけたのだが、担当者は「それで何かを作れってことはありませんから」と私の言葉を遮断してパソコンを操作… “某大学の用務員への紹介状”を差し出されたので驚いた。しかし「まぁ、他に思い浮かんでいる仕事もないし…」と思って受け取り、他の資料と一緒に持ち帰った。そして今日、苦労して履歴書を書いたのだが… 「私は、本当に応募資格を満たしているのか?」と不安になった。ワードやエクセルはともかく、パワーポイントとかチームズなんて初耳なのだ。しかしまぁ、こうなったらダメ元で応募するしかないよなぁ~ また不合格ってことは、また履歴書を書くってことなんだよねぇ~ それが嫌なんだよぉぉぉぉぉ…(何度も書いていれば慣れるんじゃないか? ハハハ…)