某駅を発車して、すぐに長い赤信号の連続攻撃に遭い… 約2分遅れで最初のバス停を通過しようとしたところ、左前方から歩道を走って来る母子を発見した。私がバスを止めて扉を開けると、母子は乗ってカバンをゴソゴソ… 財布を出して運賃を投入した。
さぁ、約3分遅れで発車… と思ったら、右前方から道路を斜め横断して来る母子を発見した。私が再び扉を開けると、母子は乗ってバッグをゴソゴソ… 財布を取り出してカードを通した。結局、最初のバス停を約4分遅れで発車した。
その後も、バス停で止まる度に「土日切符…」「土日切符…」「土日切符…」の波状攻撃に遭い、バスはどんどん遅れてしまった。しかし、そこで「回復運転をしてやる!」などと“変なヤル気”を出してはいけない(入社当時は全開バリバリ“ヤル気”を出していたけれど…)。私は「もう、好きにして!」気分で、ずっと終点まで「お待たせして~」「バス遅れまして~」をロボットのように繰り返すしかなかった。
乗客の中には「こんなに遅れやがって!」と思っている人もいるかもしれないが、バスは新幹線のように時間キッチリとは走れません。新幹線の車両には改札がないし、運転士も車内販売をやらないし… そもそも線路には“自家用電車”なんて走らないからね。ハハハ…
最新の画像[もっと見る]
-
モッツァレラチーズを衝動買い 3週間前
-
某スーパーのプリンと自信作 3週間前
-
こんなんで良かったのか? 3週間前
-
ゴミ袋の交換作業中に… 4週間前
-
安売りのビスケットとアイス 4週間前
-
若い人の独り言? 1ヶ月前
-
早かった皮膚再生 1ヶ月前
-
左腕の火傷、右手の静脈 1ヶ月前
-
ポリ手袋と保湿絆創膏 1ヶ月前
-
不用品買取? 24K!? 1ヶ月前
このような事態にもならなかったでしょうか?
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006606.html
いえいえ… 土日切符の販売だけでもバスが遅れているのに、そんなものまで車内販売していたら、もっともっとバスが遅れてしまいます。最近は、バスに乗る時に土日切符を買うのではなく、事前に買っておく人が増えてきたような気がします。それはとてもありがたいことです。
幸いなことに、今日の私は市内北部の某駅と某駅を結ぶ路線だけでした。しかし… こんな日には、仕事じゃなければ中心部へ行くこともないので、どんな状況なのか見てみたかった気も少しだけあったりして…
これは、年末年始特割土日環境切符(4枚で\2000→1枚ものよりも\100オフ)
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006606.html
を駅やバス営業所で購入したからと推測できます。(バス車内では販売しません。)
ただ利用可能日は、
平成22年:12月18日・19日・23日・25日・26日・29日・30日・31日
平成23年:1月1日・2日・3日・8日・9日・10日
なので、成人の日の次の週からは元に戻るかもしれませんね。
今日は… 案の定、「4枚セットの年末年始切符をください」と言われました。まだ車内にポスターが掲出されていたので、残っているとは思いますが… ちなみに私も買いました。