<日曜は出産・育児のおはなし>
「みんなうんち(五味太郎)」購入はコチラ
この絵本は縦22cm×横20cmで五味太郎さん作のカラーの絵本です。
この題名の通り、うんちについて描いている絵本です。
大きい象は大きいうんち、小さいネズミは小さいうんち、そしてウソですが、ひとこぶラクダはひとこぶうんち、ふたこぶラクダはふたこぶウンチと冗談もあります。
そして、魚や鳥や虫もうんちをして、色んな動物が色んなうんち、色んな形、色んな形、色んな臭いをすることを学びます。
また、ヘビのお尻はどこ?くじらのうんちはどんなの?と想像を掻き立てられたり、カバが止まってうんちをしたり、鹿が歩きながらうんちをしたり、うさぎがあちこちでうんちをしますが、人間は決めたところでうんちをすると学びます。
そして、人間の大人や子どもは、トイレでうんちしたり、おまるでうんちしたり、オムツでうんちすることを学び、カバはうんちをしても知らん顔で、猫はうんちをしたら後始末をして、水牛は水辺でうんちをして、ワニは水の中でうんちをしますが、人間は紙で拭いて水を流すということも学びます。
そして最後に、生き物は食べるから、みんなうんちをするということを学びます。
この絵本は色んな動物がいるということを絵で学べますし、トイレトレーニングに最適な絵本だと思います。とてもお勧めです!!
幸せの絵本2(金柿秀幸)でも紹介されている絵本です。
絵本の読ませ方はコチラです!必読!
絵本ランキングはコチラです!
![](http://directory.rakuten.co.jp/com/inc/directory-afl/share/img/icn/bnr_kidsbaby.gif)
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の独り言>
2歳4ヶ月の息子は、サービス精神旺盛で、ハンカチ等を洗濯機に入れてくれたり、ティッシュを取ってくれたりはいいのですが、ちょっと気を抜くと、ママが作ってくれた料理の上に大量のソースをかけたりするので、なかなか油断できません^_^;)うぅぅぅ。
![](http://images-jp.amazon.com/images/P/4834008487.09.TZZZZZZZ.jpg)
この絵本は縦22cm×横20cmで五味太郎さん作のカラーの絵本です。
この題名の通り、うんちについて描いている絵本です。
大きい象は大きいうんち、小さいネズミは小さいうんち、そしてウソですが、ひとこぶラクダはひとこぶうんち、ふたこぶラクダはふたこぶウンチと冗談もあります。
そして、魚や鳥や虫もうんちをして、色んな動物が色んなうんち、色んな形、色んな形、色んな臭いをすることを学びます。
また、ヘビのお尻はどこ?くじらのうんちはどんなの?と想像を掻き立てられたり、カバが止まってうんちをしたり、鹿が歩きながらうんちをしたり、うさぎがあちこちでうんちをしますが、人間は決めたところでうんちをすると学びます。
そして、人間の大人や子どもは、トイレでうんちしたり、おまるでうんちしたり、オムツでうんちすることを学び、カバはうんちをしても知らん顔で、猫はうんちをしたら後始末をして、水牛は水辺でうんちをして、ワニは水の中でうんちをしますが、人間は紙で拭いて水を流すということも学びます。
そして最後に、生き物は食べるから、みんなうんちをするということを学びます。
この絵本は色んな動物がいるということを絵で学べますし、トイレトレーニングに最適な絵本だと思います。とてもお勧めです!!
幸せの絵本2(金柿秀幸)でも紹介されている絵本です。
絵本の読ませ方はコチラです!必読!
絵本ランキングはコチラです!
![](http://directory.rakuten.co.jp/com/inc/directory-afl/share/img/icn/bnr_kidsbaby.gif)
人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!
<今日の独り言>
2歳4ヶ月の息子は、サービス精神旺盛で、ハンカチ等を洗濯機に入れてくれたり、ティッシュを取ってくれたりはいいのですが、ちょっと気を抜くと、ママが作ってくれた料理の上に大量のソースをかけたりするので、なかなか油断できません^_^;)うぅぅぅ。