喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

浮橋

2010-01-09 | 外食(カフェ・レストラン・料亭etc)
いつもなら平安神宮の近くの『六盛』で
手桶弁当をいただくのだけど、
主人が、「いつもここだ」と愚痴ったので、
今年はこのお店になりました。
京都駅のホテルグランヴィア京都の中にある
日本料理『浮橋』で食事をしました。

駅前のバスターミナルへ行く時、
いつもこのホテルを通り抜けして行くんです。

『浮橋』は「和彩」「蕎麦」「割烹」の三つの空間・味わいを選べ、
「蕎麦」「割烹」はカウンター席でいただきます。

京のおばんざい御膳を「割烹」でいただきました。
獺祭の冷を1合たのんで主人と。




本日のおばんざい一品(ぶり大根)


韃靼蕎麦


本日の小鉢五品


田舎汁

これに御飯・香の物・氷菓(抹茶アイスクリーム)。

10席もないくらいで、
カウンター越しに料理人の方と会話がはずみ
他のお客さんとも会話がはずんで、
とても楽しい食空間だと思った。

龍馬の足跡を巡る宿泊プランがあるらしい。
これを是非利用して、龍馬の足跡を巡ってみたいものだ。



http://www.granvia-kyoto.co.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうべえかるた

2010-01-09 | 徒然日記
六波羅蜜寺から、いつもなら、迷わず建仁寺に行けるのだけど。
迷ったおかげで、素敵なお店に出くわす。
カフェらしいんだけど、
ガラスの器やガラスのアクセサリー、衣類、
瀬戸物や漆器、田島征彦さんの本や原画等。

田島征彦さんの絵本は我が家にも





子どもが小さい時、読み聞かせしたものです。

「我が家にもこの本あります」と、思わず声が出ました。

田島征彦さんの息子さんとお店の方がお知り合いの関係で、
お父様である征彦さんの作品も置かれているのだとか。
息子さんも画家で、絵がかかっていました。

『そうべえかるた』を買いました。







なんと!箱のふたの裏には、直筆で絵とサインが。

孫に『じごくのそうべえ』読んでやったり、
『そうべえかるた』一緒にやったり・・・・・・・・・
いつになることやら・・・・それまで大事にしまっておきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2010-01-09 | 徒然日記

ここ何年か、初詣は、
京都の六波羅蜜寺http://www.rokuhara.or.jpへ行きます。

昨年の、福徳自在初稲穂を返して、
今年も新しいのを買ってきました。



皇服茶も買って帰り、



無病息災を願って、家族で飲むのが習慣になっています。
このお茶には



お札も付いていて、家族がお財布に入れています。

この行事をして初めて、我が家の1年がスタートです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いました!

2010-01-09 | 健康



ついに、買いました!
いろいろな機能がついてるんだけど、
設定できなくて・・・・・まずは体重だけ。

私、62.4Kg・・・・・・・・66ぐらいあるかなと思っていたから
チョッとうれしい。
主人、80.3・・・・・・・ちなみに身長は175cm。
身長から比較したら、私のほうが肥満度高いですが

主人自転車で通勤してるのに?????

主人、寝てるときいびきかいて、呼吸止まるんです。
無呼吸症候群っぽいんです。

とにかく体重減らさなきゃ!
‘言うは易し行うは難し’
こと、体重減らすことに関しては軟弱な私。

値公表したから、頑張るしかない!
毎月、報告することにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする