喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

スイカゼリー

2023-09-04 | 手料理・家ご飯・お菓子作り

今年ほど、スイカを食べた夏はない。

夫が数日おきに小玉スイカを数個ずつ収穫してくる。
今一つ甘さが少ないので、人にはあげられず、
サイコロやスティックカットして、タッパーに入れておき、
【スイカの切り方】甘さ均等&種取り簡単な方法。サイコロやスティックも | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ (nichireifoods.co.jp)
いつでも、すぐに食べられるようにして、
せっせと、食べている。

ウォーキング後の冷えたスイカの美味しいことよ。
水分補給や体を冷やすのにちょうどいい。

しかし、カットして食べるだけでは能がないと、
この☟レシピを参考に、

スイカゼリー♪まるでスイカ♪ by Kawakamiサン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品 (cookpad.com)
こすのが手間だけど、スイカ2個分、
1500gの果汁ができた。

くり抜いた皮を器にして、





スイカゼリーを作った。

チョッと手間をかけると、
一味違っていい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檀王法林寺

2023-09-04 | 京都の寺・神社・仏像

六盛から歩いて十数分の所に、
私が行きたかったお寺、檀王法林寺がある。





「主夜神」という夜を守る神様が祀られている。

主夜神は闇夜に眼を光らせる黒猫と結びつき
黒猫が使いであるとされ、
また、古い招き猫が厨子の中からも見つかり
寺社関連の招き猫としては最古のものだそう。

毎年12月の第1土曜日に招福猫・主夜神大祭が行われ、
秘仏である主夜神像が御開帳される。
また参拝者には主夜神のお札と、
厨子の中から見つかった古い招き猫の復刻像が
授けられるようだ。
檀王法林寺行かれるなら、この日がおすすめ。
檀王法林寺、“神通力を持つ黒い招き猫”と“袋中上人”を訪ねて。|そうだ 京都、行こう。 (souda-kyoto.jp)




檀王法林寺を後に、
神宮道バス停まで歩いていると、



こんな石碑が。
ここには当時、青蓮院門跡の塔頭である
金蔵寺があり、
幕末、お龍の父は青蓮院の門主を務めた
青蓮院宮(久邇宮朝彦親王)の侍医であったそう。
その縁で、ここで祝言をあげのではないかと。

歩いたおかげで、こんな石碑を見つけて感激。

神宮道バス停まで歩いて
予想外のことが・・・・次の記事で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食を取るか、観光を取るか

2023-09-04 | 京都 旅

一昨日、電車が来るまで時間があったので、
ホームのキヨスクに涼みに入ったら、



期間限定のイチジクのスムージーを売ってた。
もう少しイチジクの割合が多いといいなと思ったけど、
美味しかった。

さて、京都のランチは
六波羅蜜寺からバス停まで戻って、
バスで平安神宮まで行き、
平安神宮西横の疎水北側にある六盛で、




手をけ弁当をいただく。

人間国宝の中川清司さんの手造りの手をけだそう。

しかし、この「を」が使われているのは
何か意味があるのだろうか。

帰りに京都駅で



中村藤吉の季節のまるごとパフェと抹茶パフェを。





待ってる間に、ウエルカムティーが。
急須に氷出しの煎茶が入ってきて、
先ずそれを飲んで、次からポットのお湯を入れる。
石田三成の「三献の茶」みたいで、
本当は徳川家康と仲が良かった石田三成 (3ページ目):日経ビジネス電子版 (nikkei.com)
中々(・∀・)イイおもてなしだ!!

しかし、ここはいつも混んでいて、
30分も待った。

娘が買ったミルキーの八ツ橋。

今回の京都は青春18きっぷを使って、
11時前に着いて、欲張って5つもお寺を巡った。
そのために、食は無難なよく知っている場所を選んだ。
観光を取るか食を取るかだけど、
食も捨てがたいね。

娘、携帯を駆使して、
道順をナビゲーションしてくれたり、
タクシーを呼んだりと大活躍。

今度、娘と京都行くときは、
食は娘に任せよう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする